
やー、すごい才能を発見した。そして再発見した!
こんばんは。みなさんお元気でしょうか?私は元気に仕事をし、帰宅をし、筋トレをしました。
ここ数日、「ポエトリーラップ」にドハマりしています。とにかく耳がうれしく、大変楽しい時間です。
僕がポエトリーラップにはまったきっかけは、不可思議ワンダーボーイくんの「生きる」という曲です。
やー、美しい。美しい日本語の羅列が素晴らしいと思いました。そして、そういう美しい日本語を羅列させるとこんなにも立体的に「生きる」って意味が伝わるんだと思った次第です。
元々、不可思議ワンダーボーイくんは「Pellicule」を聴いていて、プレイリストに入っていたのですが、「生きる」には一昨日で会いました。その衝撃たるや。ぜひみなさん聴いてみてください。
そして徒然なるままにいろいろと調べると、この歌が谷川俊太郎の「生きる」という詩を基にしていることを知り、やっぱり俊太郎すげーってことになりました。70年間、詩だけで喰ってきた俊太郎の日本語のすごみはやはりすごい。そしてその詩をこんなに素敵にアレンジした不可思議ワンダーボーイくんもすごいとなりました。
僕は嬉々として杉村くんと安部さんに連絡したら、安部さんからかなり詳しく「ポエトリーラップ」及び「ジャズヒップホップ」なるジャンルを教えてくれ、ドハマりしている次第です。
今日はちょっと夜更かしして、不可思議ワンダーボーイくん周りの名曲を探そうと思います。あと、applemusicには谷川俊太郎の朗読が入っていることも見つけたのでそんなのも色々聴こうと思います。
写真は去年の夏の来夏くんの海辺でのバーベキュー。楽しかったなー。
いるかMBAもよろしくお願いします。
みなさん、良い夜を🌙