![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43264110/rectangle_large_type_2_d997c608397885c82979b2b1a097733b.jpg?width=1200)
気を取り直して再スタート!島人サラリーマンの「石垣島物語」
こんにちは。島人サラリーマンです。
なんと第2稿目から、さぼり癖ありの島人サラリーマンであることを露呈してしまいましたが、気を取り直して再更新。
きっと今後もこのようなブランクが出てくるかもしれませんが、しぶとく、ゆるーく続けていきたいと思います。
ということで、今回はこのブログでは何を書いていくのか、大雑把に紹介したいと思います。前回も書いたように、基本的には
私自身が実際に目にしてきた、経験してきた実体験をもとにした石垣島の姿
をお伝えしていく予定です。
石垣島って?
ところで、皆様は石垣島のことをどのくらい知っていますでしょうか??
沖縄の離島だよね、海綺麗だよね、具志堅用高の生まれ故郷だよねなど。
そうです!具志堅用高の生まれた島なんです。
出典:石垣島ツアーズ 具志堅用高モニュメントより引用
その他にも、
音楽界では、夏川りみ、BEGIN、
スポーツ界では、甲子園出場経験のある八重山商工、
お菓子界では、ポテトチップスの「石垣の塩」味など。
もしかしたら、皆様の記憶の中で何度か登場していたかもしれません。
何はともあれ、少しでも石垣島を知ってもらえていたら嬉しいです。
他にもたくさんあります。
やはりその多くは「観光」としての魅力になりますが、海や緑の豊かな自然、温暖な気候に、心温かい人柄などなど。
もちろん、抱える問題や島人ならではのコンプレックスなど、すべてが誇れる訳ではありませんが、ここではなるべくポジティブな情報を発信していきたいと思います。
どんなことを書くの?
それでは、具体的に何を書いていくのかざっと紹介します。
まだまだ始めたばかりで定まってはいませんが、こんな感じのジャンルを予定しています。
・ 石垣島×食べ物
・ 石垣島×文化
・ 石垣島×自然
・ 石垣島×旅情報
・ 石垣島×の暮らし(学生生活や日常など)
・その他エピソード
というように、ジャンルを分けつつ石垣島の日常、石垣島の隠れた魅力、石垣島あるある、馴染みのない話などを気ままに発信してきます。
手が空いた時、少し休憩したいと思った時など、ぜひ気軽に読んでいただけると嬉しいです。
本格的な記事は次回からスタートしたいと思います!
【次回予告】
石垣島×食べ物シリーズの記念すべき第1弾は、個人的に日本一なのでは!?とさえ思っている「南国のパイン」についてご紹介したいと思います。
それではまた次回!