![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067245/rectangle_large_type_2_bd9fc614a3755687c606ca399f75623e.png?width=1200)
【ラーメン二郎 大宮公園駅前店】15店舗目/42店舗中
平日、昼過ぎに到着
大宮駅から東武アーバンパークラインで2駅
のどかな街並み
駅も小さなローカル駅
駅から直ぐ🚶5分以内くらいで到着
つい先日まで1番新しかったお店(ひたちなか店2021.12)
店内も広々としており
まったりな空間
直系の中では、千葉と大宮公園は、
かなり広い
元大宮店の頃とは全く違う様子
(行ったことなかったけど、違うらしい)
では、どんな語りだったのか見てみましょう‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067463/picture_pc_3f52752a4f297d10f18c75a2be6df427.png?width=1200)
【ラーメン二郎 大宮公園駅前店】
15店舗目/41店舗中 初訪問
13:24 到着
前待ち7人
着席13:37
着丼13:48
小ラーメン 麺少なめ、生卵
コール カラメ以外で(ヤサイニンニクアブラショウガ)
扉開けっぱなしで寒い😨
これからは寒さキツくなる時期やな😱
回転は早い
ショウガいいなぁ!温まる!!
今日も美味しく頂けました😊
アブラやさし目
【情報整理】
麺:細め デロ麺(茹で時間短め)
スープ: スッキリ非乳化 醤油たち目
豚:しっかりブロック 2個
ヤサイ: クタ
外待ち:8人
自分の好み度ランキング】
1、池袋東口店(ほぐし豚とニラ)
2、目黒店(麺少なめ非乳化)
3、大宮公園駅前店(麺細め ショウガ)
3、上野毛(非乳化 細めの麺)
3、越谷店(ドデカ豚 醤油キレキレ)
6、会津若松駅前(シャキネギ、生姜)
6、荻窪店(盛り付けキレイ)
8、小岩(マシない、仕事がスマート)
8、桜台駅前店(ネギ)
8、本店(基準)
11、神田神保町(キレイ 麺多め)
12、千住大橋(ラー油)
13、環七新代田店(普通のラーメン)
14、亀戸(タマネギキムチまだ)
15、松戸(ヤサイ多め過ぎた)
#ラーメ二郎
#二郎
#ラーメン二郎好き
#ラーメン二郎スタンプラリー
#スタンプラリー
#ラーメン二郎大宮公園駅前店
#大宮公園ラーメン
#さいたま
#さいたま県
#大宮公園
#コール
#カラメ以外
#ヤサイニンニクアブラショウガ
#麺スタグラム
#ラーメン好きな人と繋がりたい
#ラーメンバカ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067494/picture_pc_1374da6b9af7e38340ef7de14b3d8d2f.png?width=1200)
このタイプは、やはり上位に食い込んできましね!
醤油のカエシがキリッとスッキリか
アブラの甘みがぎっしりか
高順位の狙い目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067519/picture_pc_078f6ccff902296b49fb768554fc3abd.png?width=1200)
更に!
「生姜」がコールにあるのもありがたい
寒い冬のど真ん中
生姜で温まり、ニンニクでタンパク質ゲット🧄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067562/picture_pc_19f71a3c4bd65b4c02b7505c4f84d5f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067565/picture_pc_0f9766550f509d27bf7a06bdf96f6b11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067564/picture_pc_61e6771872a17440212a6129523d2e99.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83067563/picture_pc_09e565bab6bfb8c8e2126ab1991d9da3.png?width=1200)
小250g
大400g
なので、小で麺少なめだと200gくらいが目安
これならペロッといけますね😋
ヤサイをコールしたことで、ヤサイタワーに見えますが、麺が少ない分、丼から溢れる感じは、少なめです
豚は、しっかり噛める塊
ホロホロも嬉しいけど、この噛める食感も好き😍
この辺りの新し目のお店では「麺」が比較的「細め」でストレートタイプが多い印象
もちっと感が増してる分、オーシャン多く配合され、さらに多加水麺で水分の吸収がいいのでしょう!!
この日も満足で帰り道は、寒さも忘れてルンルンで帰りました😃
さて、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました🍜 次回は、どの二郎へ行ったのでしょうか、、、