![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76744669/rectangle_large_type_2_2c1e6a2a5bca0bcbc958cc6e64270b7c.png?width=1200)
5月の未来数【8】の運勢
試行錯誤、この言葉がここ最近数か月ぴったりだったのではないかなと思います。試行錯誤するのは悪いことではないですよね。
試してみる、考えてみる、直してみる、またやってみるという繰り返しの中で、多くのヒントを得ながら、完成形を目指しているわけです。
ただ、渦中にいるとそんなのんきなことも言ってられない。毎日が戦場のような大変さとスイスイ進まない歯がゆい気持ちにもなります。
しかし、そんな5月は少しずつ光が見えてきそうです。
5月の未来数【8】の運勢は「自分らしさ」がテーマです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650329477569-JH0pSNgUrj.jpg?width=1200)
5月全体のお話
自分らしさって何でしょうか?
こう言われて、私はここが私らしさだと思いますと即答できる人って少ないかもしれません。逆に即答できる人は、どんなときもブレずに進めるんだろうなって思います。
自分らしさって、一言で言えば個性です。
だから当然、人と違うし、ずば抜けて出来る部分もあれば、全く出来ない部分も含めて、自分らしさなんですよね。
人に合わせすぎたり、比較しすぎてしまうと、自分らしさって失われてしまいます。
自分らしさが出せない、わからないままでは、自分の人生ではなく、人の人生を生きるようになってしまいます。
仕事で言えば、みんなと同じことができないとわかってもらえない、認めてもらえないと思って、みんなと同じようにできるために頑張り、出来ない自分にダメ出しをしてしんどくなってしまうとか。
管理職はこうでなければいけないという枠にはまってしまって、それが達成できない自分は向いていないと思ってしまうとか。
プライベートで言えば、相手に合わせすぎて、本当は甘えたいのに甘えられないとか、家で過ごすほうが好きなのに、みんな休日は出かけるから出かけなくちゃと思って出かければ、疲れてしまいますよね。
人に合わせすぎたり、比較しすぎたりすると、同じじゃない自分はダメだと感じ、合わせられるように努力してしまい、言いたいことが言えなくなったり、しんどくなったりします。
同じように出来ないとと頑張り過ぎれば、身体も心も疲れ果ててしまいます。
疲れ果ててしまう、しんどくなってしまうのは、自分らしく生きていないから。誰かの期待や希望に合わせて生きれば、自分の人生を生きられなくなってしまいます。
では、自分らしさに気づくためには、自分らしく生きるためにはどうしたらいいのでしょうか。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。