7月の未来数【6】の運勢
2022年が半分過ぎて、折り返し地点ですね。
何かと忙しい、そんな言葉が段々とピッタリになってきているんじゃないかな。今年の前半に比べて、徐々にスピードアップしてきている感じの人もいれば、ずっと忙しさを感じている人もいるかもしれません。中には、心がせわしない人もいるようです。
忙しさ、慌ただしさ、賑やかさは、追われている感を持つ人もいると思いますが、とても良いサインだと思っていてくださいね。
7月の未来数【6】の運勢「自分のやり方が決まってくる」というテーマです。
全体のお話
自分のやり方というのは、人と同じことをやっていても、私はこうやってやるんだ、この方法がいいわかる、やり方はみんな違うんだと気づくということです。
もう少し突っ込むと、やり方を決めて行くともいえます。
仕事で言えば、書類をまとめたり、作ったり、各所の連絡をしたりするような事務職。事務仕事はみんな同じことをしているわけですが、自分なりのやり方ってありますよね。
書類は一度たたき台を作る人もいれば、念入りに話を聴いてから完璧に近く仕上げたい人もいます。
連絡は小まめに取る人もいますし、まとめて連絡する人もいますよね。
個人で何か仕事をしている人なら、同じような仕事内容をしている人は日本全国をみたらきりがないほどいます。
やっていることは同じだけれど、自分なりの目標や夢、こだわったやり方がそれぞれあったりしますよね。
私たちって人と比べてどうかと考えやすい。
だから、自分のやり方が人と違っていたりすると、これでいいのかな、ああやってやったほうがいいのかなとちょっと不安になったり、心が揺れます。
比べてしまって、自分らしさを消してしまうんですよね。
でもそのほうがみんなと同じようにしていられるから、安心しているわけです。
自分はこうしたいと思っているのに、みんなに合わせてしまうことを繰り返せば、段々と自分は本当はどうしたかったのか、我慢しているのかしていないのか、好きなのか嫌なのかもわからなくなってしまうんです。
わからなくなってくると、迷子になります。
例えば、仕事がうまく進まないとき、どうしていいのかわからなくなったり、努力するポイントが見つけられなくなってしまいます。
自分がしっかり見えないまま来てしまったことで、うまくいかないことを誰かや何かのせいにしてしまうことも出てきてしまいます。
そうなると、どんどんと負のスパイラルに陥ってしまい、気分が落ち込んだり、変に人間関係をこじらしたり、その結果、大切な関係が壊れてしまったりする。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。