![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81043111/rectangle_large_type_2_fc11ce4e8ffe83ac4c2eef1b15902f84.png?width=1200)
7月の未来数【4】の運勢
上半期が終わって下半期に入った7月。思い返してみると、4月くらいから始まっていることがあるのかもしれない。
よし、始めようと自分で決めたこともあるだろうし、仲の良い仲間で話してたら始まっていったということもあるかもしれない。始まった感がなかったとしても、今思えばと少し振り返ると、あれこのことかな?と気づく人も少ないはずです。
7月の未来数【4】の運勢は「一度形にしてみましょう」というテーマ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655686518999-gHFydXCULi.jpg?width=1200)
全体のお話
一度形にしてみるってどういうことかというと、4月くらいから始まった、始めたこと、もしくは引き続き頑張ってきたことを振り返って、まとめる作業だったり、これからの目標やそれを達成するための計画を立ててみましょうということです。
4月以降の中で、いらないものを処分したり、人間関係の変化を体験して、新たな人と出会ったり、必要なものを得ることが出来たりしたんだと思うんですね。
さらに、そこから多くの人と繋がったり、人が人を呼んで出会うことが出来たり、とにかく賑やかな時期があったと思うんです。
でも、やりたいこと、すべきことがあちこちにバラバラになってしまっていて、自分でもこれから何するんだっけ?と足元が見えなくなってる。
どこに向かえばいいのか、今何をすべきなのか、自分の未来のために。と考えたとき、ちょっと散らかってる感じがあるんですよね。
いろいろチャレンジして、楽しい時間を育めて、人との交流も増えた、関係が深まった、嬉しかった、楽しかったからこそ、ちょっと散らかってしまっているんです。
でも、このまま散らかし放題で進んでしまえば、自分が何をしたかったのかわからないままだし、その場その場をしのいでいくだけになってしまいます。
仕事のことで言えば、ただただ楽しいからだけで、進めてきたこと。
仲間で開催した催しや創りたいものを作ってきた時間。
会社員の人だったら、依頼された仕事をあまり深く考えずに進めてきたこととか。
プライベートのことだったら、仲良くなれた人や仲良い人と時間をあまり気にせずに、お茶したりランチしたり。ラインなどで話し込んでしまって、寝る時間が遅くなってしまうとか。
今まではそれがとても良い結果を生んでいました。
仲間同士の絆が強くなったり、自由にモノ作り出来たり。
会話が弾んで楽しくて、ストレス発散になっていました。
しかしこれをこれからも続けていると、一体何のために時間や労力、お金を使っているのかわからなくなる時期が来てしまい、全部無駄だったとか、何も成果が出てないと思ってしまう。
全く結果が出てないわけではないのですが、進む方向やこれから先の計画を立てずに行けば、良い結果には結び付きにくくなってしまうんですよね。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。