![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121372820/rectangle_large_type_2_3dfac47808e82ee24856e08fd80e8282.png?width=1200)
12月後半未来数【9】運勢・やり切ってみる
やり残しがある人ややりたいのに手をつけていない人は、やり切るチャンスが到来しています。やり切る意味やその方法を今回はお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/img/1699654882458-UeZQXSE7Qe.jpg?width=1200)
やり切るとは
やり切るとは、中途半端になってしまっているものがあったら終わらせることだったり、やりたいなと思いながら手を付けられずにいることだったらまずやってみることです。
ここ数か月間、今までだったら迷ってしまう場面でも、思い切った決断が出来たのではないでしょうか。それだけあなたの軸がしっかりしてきた証拠です。振り返ると、相手の気持ちを考えすぎてしまって、自分の意見が言えなかったり、自分のしたいことを出来ないことが多かったですよね。その度に、相手のことを思うとやっぱり出来ない、言えないと自分を抑えてきました。とてもつらい時期があったと思います。
しかしそのつらい体験があったからこそ、今、自分がどうしたいのか、何を言いたいのかがハッキリとわかるようになりました。そして以前は考えすぎて迷ってしまう場面でも、最近は言えるようになったり、自分のしたいことが出来るようになってきました。我慢するだけではダメだと気づいたからだと思います。我慢し続けて、不満を貯めてしまうのなら、相手を思って言ったほうがいい、自分の好きなことをしたほうがいいと気づいたからです。素晴らしい経験と学びだと思います。つらい体験を乗り越えてきたからこそ得られたものです。
そして、今までやれなかったことをやりきっていく、そんなフレーズに辿り着いたのだと思います。
ではなぜ、やり切ったほうが良いのか、その方法を今回はお伝えしていきます。
やり切る意味
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。