![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124869659/rectangle_large_type_2_af29b23a81086739d2ee7e74b890701a.png?width=1200)
1月後半未来数【11】運勢・自己評価が上がる
頑張っているのになかなか自信が持てないと悩んでいた人は、自信をつけられる時期です。過去の失敗っていつも気にしてしまいますよね。しかし引きずってしまうと自信がつきません。今回は、過去の失敗やミスをきちんとばねにして、自己評価を高める方法をお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702852395583-caRD3qhDpG.jpg?width=1200)
自己評価とは
自己評価とは、自分で自分を評価することを言います。その評価が高い場合は、自己評価が高いとなりますし、低い場合は自己評価が低いとなります。
例えば仕事のことを思い浮かべてみましょう。会社員の人だったら、言われた業務を着実に出来ている人の場合、自分は任された仕事をきちんとこなせていると感じて、自己評価は高くなるかもしれません。
例えば、自営業の人だったら、決まったスケジュール通りに仕事が出来たとき、お客様の要望に応えられたとき、月の売上が上がったとき、仕事に対する自己評価は高くなります。
一方、そのように出来ない人ほど、自分はダメだと自己評価が低くなってしまいがちです。ダメだと感じて自己評価が低くなってしまえば、自信を持って仕事が出来なくなってしまいます。行動がおどおどしてしまい、輪をかけてミスが多くなる人もいるかもしれませんよね。
周りに迷惑をかけないように頑張ろうとするあなたですが、やっぱり出来ないこともあって、人と同じように出来ない自分に落ち込んでしまうことが多いのではないでしょうか。そして職場の人や仕事で関わりのある人に迷惑をかけてしまったと感じて、自信がなくなってしまうこともあったはずです。そんな浮き沈みを長い間経験しながら、ここまで頑張ってきましたよね。
振り返れば確かに頑張ってきたとわかるのに、自信にはなかなか繋がらないと悩んでしまいますよね。今回はあなたの頑張りを自信に変えていけるように、自己評価が低くなってしまう理由や高めるための方法をお伝えします。
自己評価が低くなる理由
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67849690/profile_964b28c6303fb75ae7c8154d5d202ef6.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【全数字パック】毎月占いデラックス
月1回更新の毎月占いの全部まとめたデラックスパックです。それぞれの未来数の毎月の運勢(全体・恋愛人間関係、金運、健康運)を占っています。 …
毎月占い・未来数【11】
毎月占い・未来数【11】の人の月額会員マガジンです。 毎月の運勢(全体・恋愛人間関係・金運・健康運)を占っています。 毎月後半には追伸のお…
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。