![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82041431/rectangle_large_type_2_46a3edfa39a35fb6b2ba49c7cff77ab0.png?width=1200)
7月後半の未来数【6】の運勢
何かしらの変化を体験した後って自分はこれだと気づいたり、この方法が合ってるんだな、私って腑に落ちたりします。
今月あなたはそんな出来事や風景を感じたり、見たりしているかもなぁと思います。
ただ、人と比べてしまうと、みんなやっているんだからそれが出来ないといけない、みんなと同じようにしなくちゃって気持ちになってわかりにくくなってしまうけれど、比べないようにしようと意識してみると、あなたならすぐわかるんじゃないかな。
7月後半の未来数【6】の運勢は「比べない自分」がテーマです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656975566053-YKdC5420vc.jpg?width=1200)
人や周りと比べないってなかなか難しいですよね。
なぜなら、私たちはいつも比べられて育ってきたから。
〇〇ちゃんみたいにしないとダメでしょ
みんなこうしているのだから我慢しなさい
小さい頃によく聴いたセリフですね。
だからといってあなたを育ててくれたお母さんやお父さんが悪いわけではなく、そのお母さんもお父さんもきっと同じように言われて育てられてきたはずなんです。そのまたおばあちゃんもおじいちゃんも。
協調性はそういうところで養われました。
私やあなたが協力して、自分だけではなく相手のことも考えて行動できるのは、そのおかげです。
でも一方で、みんなと同じじゃなくちゃダメだっていう思い込みは残っています。
この思い込みがあなたを苦しめてきているんだと思うんです。
例えば仕事のことで言えば、みんながやっていることを同じように出来ないと社会人として恥ずかしいと思ってしまったり、同じくらいの月収、年収がないと働いているなんて言えないと感じてしまったり。
家族のことも同じですよね。
現代ではシングルでいるってそれほどおかしなことではないはずなんですが、やっぱり巷で見ると、シングルマザーがダメだっていうレッテルを貼らテイル感じがしたり、大変だよねぇ働き手がいないとと見られていたり。
歳の差結婚なども同じです。好きになるなんて歳の差は関係ないのに、世間で見れば、そんなに歳が離れているんだと驚かれ、変な心配までされます。
個性を出そうと思うと、出しにくい、自分そのままではいられない、それが一般世間。おそらく多くの人たちが、あなたと同じように、みんなと同じじゃないとダメだ教育を脈々と受け継いできたんだと思うのです。
みんなと同じを基準にしたら、出来ない人や達してない部分は全部だめになってしまうし、それでずっとしんどい想いをしなくちゃいけなかったり、頑張り続けないといけなくなってしまいます。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。