![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81911702/rectangle_large_type_2_b90b6a9d4e64a01e50017e631ed48b57.png?width=1200)
7月後半の未来数【4】の運勢
2022年折り返しを過ぎてどんな様子になってきましたか?
春頃から始まったことが段々と形になってくる時期。
そういえばこれを始めたんだ
こうなってくるんだ、なるほど
と落ちどころがわかってきた人もいるかもしれません。
中には、ちょっとしたまとめ作業をしている人もいそうですね。
この人にこれは相談しようとか、こういうやり方でやっていこうとか。
7月後半の未来数【4】の運勢は「散らばっているものはまとめてしまおう」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656812325893-jqXd8QHhrS.jpg?width=1200)
散らばっているもの。
春頃から始めた、始まったことで、あれこれやり過ぎた人もいるかもしれませんが、あれこれやれたことでわかってきたこともありますよね。
新しい仕事内容にチャレンジしてみた
毎日のちょっとした習慣を変えてみた
友達付き合いの優先度を決めてみた
いろいろありそうです。
でもやってみた結果どうだったでしょうか。
その結果がとても大事なんですが、今のままではちょっとわかりにくい。
なぜなら
まとめていない、まとまっていないからなんですよね。
まとめ作業ってちょっと面倒なことも多いです。
だって少し振り返る時間を作らないといけなかったり、全体を見渡さないとわからないこともあったりしますよね。
仕事のことだったら、今、どれが一番反応がいいのか、喜んでもらえているものなのか、みんなが望んでいるものは何か。振り返り、確かめてっていう作業が必要で、よくよく見てみないとわからなかったりします。
家族のことでも同じで、春頃からこうしよう、ああしようとやってきたことがあったとして、その結果、どれが自分の家族には大切なもので、これからどうしていけばいいのかなって考えなくちゃならない。
人間関係も同様で、今、誰が一番大切なのか、自分と気が合うのか、これからやっていきたいのかって見つめなおさないといけなくなります。
どれもこれも数時間で出来ることではなさそうだし、1人で悶々と考えてしまうと、出る答えも出なくなりそうで、嫌ですよね。
でもまとめ作業がスイスイ進むいい方法があるんです。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。