![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93126716/rectangle_large_type_2_6db7690f3f099b860ad94efdedba7d36.png?width=1200)
1月未来数【7】運勢
2023年が始まりました。未来数【7】のあなたは迷いも引き連れてスタートさせていく1年です。スタートの時は迷います。本当にこれでいいのだろうかと不安になるし、上手くいくのか心配にもなります。先のことが少しでもわかっていたらと思う場面もあることでしょう。
そうですよね、先のことが少しでもわかっていたら、安心して、よしやるぞという気持ちにもなれるし、もっとやる気満々でスタートさせられるのにって思いますよね。
大丈夫ですよ、なぜなら、迷いが生じるのは、やってみてOK、その後の結果で次を決めればいいというサインだから。
そしてこの1月の運勢は、断捨離のテーマです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670803730073-IOGcznW7SM.jpg?width=1200)
全体のお話
断捨離とは、文字の通りで減らす、捨てることです。ものややっていること、複雑な人間関係。それぞれ間引きするように減らしていく作業です。
断捨離をすることで、あなたの思考がクリアになり、判断力が上がります。先ほどの迷いもそうですが、たくさんある中から選ぼうとすると迷いますよね。いくつか数えるほどしかない中だったら、迷いも少なくなるわけです。
また、動きやすくなります。想像するとわかりますが、モノが多い部屋では動きにくいし、探し物も見つからない。手荷物が多ければ、歩くのに大変です。それが少なかったら、当然、動きやすくなります。
もしあなたが少し動きにくさ、やりにくさ、判断しずらいと感じていたら、断捨離に力を入れてみると良いでしょう。
例えば、仕事のこと。やってみようかどうしようかと迷う場面。今まではやりたいことをやってきました。上手くいったものもあれば、停滞しているものもあって、煩雑になってしまっている。整理しようか、まとめようかと思いつつも、いい案が浮かばない。そのまま放置していけば、また数が増えるだけで、さらに煩雑さが増してしまいます。
他にも、頼みたいことがある。でも、どこまで頼んでいいか、自分の考えもまとまらない。考えがまとまらないままでは、いつまでも頼めない。
やっていることや持っているモノが多いと、結果的にどうしていいのかわからなくなります。
複雑になっている人間関係も同様で、気にしなくちゃいけないからこそ、行動しずらくなってしまいますよね。
断捨離にはコツがあります。この時期に減らす、減らし方。捨てる捨て方。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。