![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75550070/rectangle_large_type_2_09ec02f301d1a2c49042857eb613314b.png?width=1200)
4月後半の運勢・未来数【2】の人
いつもよりも忙しい、そんな4月になっていますか?
いつも通りの予定で過ごしている人も、心がせわしいという方もいるかもしれませんね。
しかしそんなせわしさ、忙しさも少しずつですが落ち着いていく兆しが感じられます。
4月後半、未来数【2】の人の運勢は「まとめの準備」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1648860839942-iFtmz9whGm.jpg?width=1200)
4月後半のお話
まとめの準備とは何だろう?と思う方もいるかもしれません。
文字通り、まとめなのですが、あなたが先延ばしにしていきていることや気になっているけれど、面倒だなと思ってやっていないことがあるよというメッセージ。
それを早々に片づけてまとめていく、そんな作業が近々やってきそうです。
しかしながら、気づいていなかったり、忘れてしまっていると、そのまま持ち越していってしまいます。
持ち越せば、どこかのタイミングでまた棚卸し作業をしなければいけなくなるし、そのときに今以上に大変な思いをして片づけなくてはいけなくなると思うと、片づけるものは何だったかな?と思い出す必要があります。
仕事でいえば、頼まれていたけれど、急ぎじゃなかったし、自分もあまりやりたいことではなかったからそのままにしていることだったり。
やろうと思っていたけれど、毎日の仕事に追われていて、チャレンジできずにそのまま放置していることだったり。
プライベートなことであれば、話そうと思っていたことをまだ話せずにいるとか。
よくありがちな話かもしれませんが、先延ばししたものって、どうしても後からやらなくちゃいけなくなる。
きっとその時も、あぁ嫌だな、早くやっておけばよかったなと思いながらやらねばいけません。
先延ばしや棚上げは、その時だけは楽に感じます。
だってやらなくて済むのだから。
でも、他のことが順調に進んできた、進んでいるとき、急に片づけしなくては先に進めないなんてことになると、足止めをくらった気持ちになりますよね。
折角順調だったのに、ここであの面倒だったことを片づけなくてはいけないのかと気持ちも落ち込みます。
4月後半は何に気を付けてまとめる準備を進めたらいいのでしょうか。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。