見出し画像

スローダウンする生き方が教えてくれたこと

お楽しみさまです!

ヒロです。


昨日のご案内に

========

【動画版】
べたぼめレシピ発酵食編

========

たくさんの温かいメッセージをいただき、

ありがとうございます。


今日は、
コロナ禍で気づいた
「スローダウンする生き方」について
お話ししたいと思います。



2020年3月。


出張料理の仕事が次々とキャンセルになり、
リアルで開催していた講座も
全て開催できなくなりました。


それまで走り続けてきた僕の人生が、
突然、立ち 止まることになったんです。


そんな時に出会ったのが「発酵」でした。


最初は時間つぶしのつもりで
始めた麹づくり。


でも麹を育てながら、
僕は大切なことに気づきました。


60歳を過ぎた今、本当に必要なものは何か。


速さや効率を追い求めるのではなく、
一つひとつの時間を味わうように生きること。


そして、
この発酵の知恵を
次の世代に伝えていくこと。


その気づきを動画で発信し始めたら、
特に同世代の方々から
心に響くメッセージをいただきました。


「定年後の新しい楽しみが増えた」

「子供、孫に伝えていきたいと思った」

「スローライフの大切さに気づいた」



アクティブシニアとして、
僕たちにはまだまだできることがある。


発酵文化を通じて、
次の世代につなげていける何かがある。


そう確信できたんです。


だからこそ、
昨日ご案内した発酵食レシピの動画も、
できるだけ多くの方に見ていただきたくて
特別価格でご用意しました。


現在すでに42名の方にお申込みいただき、
うれしい感想が続々届いています。


========

【動画版】べたぼめレシピ発酵食編
▼お申し込みはこちら

https://www.personal-chef.info/offers/EDoJgCpf

========


明日は、この発酵の学びを

どうやって次世代に伝えていけるのか、

具体的なアイデアを
お話しさせていただきますね。


ヒロ


PS.

昨夜、大好きで毎回録画して観ている
「サラメシ」を見ていたら、
印象的なシーンがありました。


都内のデザイン事務所で、
お昼までは毎日の賄い担当、
午後はアシスタントデザイナーをやっている
スタッフさんが出演されていて。


撮影スタッフに

「毎日20人前後の賄いつくるの大変でしょ?」

と質問されて、


「いや、
『作って』
『食べてもらって』
『お金がもらえて』

感謝しかないんです。

毎日お母さんのような気持ちで作ってます」


と答えていたんです。


そのスタッフさんの着ているTシャツに
「THE SLOW DOWN」と
プリントされていたのが、
妙に印象に残りました。

いいなと思ったら応援しよう!