![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17776595/rectangle_large_type_2_550a4252f2300a2a343a1184a86eafc8.jpeg?width=1200)
売り手の思い込みと買い手のニーズ。自己満足ではなく、お客様の声にしっかり耳を傾けましょう。
山口ぶらり旅(笑)
本日おじゃましたのは、山口市湯田温泉駅から徒歩5秒の
「串蔵」さん
http://www.kushizou2002.com/
ちょー駅近でした(笑)
私は車で連れてってもらったんですけどね。
長州黒かしわの焼き鳥を提供するお店。
何?黒ですと?
鹿児島は黒さつま鶏がありますから、
どれどれ食べてみますかね?的なノリで(笑)
いただいたんですが...
鹿児島に出店して欲しいくらい
美味かったです。
肉厚で、炭火の絶妙の焼き加減。
特にレバーが最高でした♪
とにかく、肉がフワフワして柔らかく
1つ1つの大きさもデカい。
つくねもボリューム凄かったけど
めちゃウマでした。
オーナーさんと少しお話したんですが、
美味しさを確保するために
通常、屠殺後すぐ冷凍して出荷する肉を
冷凍前に出荷してもらえるように
わざわざ交渉されたそうです。
多少コストがかかっても
美味しいものをお客様に提供したい
というオーナーさんのこだわり。
しっかり、味で感じることが出来ました。
丹精込めて作られたものは、美味いです。
このこだわり。
今回は、お客様のニーズに合っていたので
しっかり差別化戦略が取れていますが、
稀に、お客様が求めていない部分にまで
こだわってしまい、
自己満足に終わっているケースがあります。
お客様は、ラーメンが食べたいのに
無理やり、ステーキを勧めるみたいな。
結果、コストだけがかかって、差別化出来ていない。
そんな、商品やサービスもあります。
売り手の思い込みと買い手のニーズとのギャップ。
しっかりお客様と向き合って
耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
▼▼▼無料メルマガ「浜(ハマ)る視点」の購読はこちらから▼▼▼
https://maroon-ex.jp/fx147169/WHLOuJ
ビジネスにおける「コツ」や「目の付け所」について、浜崎が日々体験した事をベースに、分かりやすく掘り下げています。ビジネスで、さらに上を目指したい方、是非ご登録ください。