
将来の夢
自分の将来の夢
自分には将来の夢が二つあります。
1つはアスレチックトレーナーになりトレーナーを必要としてる選手たちへの全力サポート
2つ目はゴールキーパーコーチになり代表選手を育てることではなく、日本全体のキーパーのレベルを上げていく
1つ目に関しては、もう本当に自分は怪我多くリハビリの日々でした。
治ってまた別のところを怪我したりとやっぱり自分の知識だけでは怪我予防は限界があると感じてる
私立とか、強豪校はトレーナーはそのチームについてることが多い。
けどそれ以外のチームはどうなんだろうと
高校関わらずに社会人、小中学生と言ったチームにトレーナーが居ないところは沢山あると思う。
そういうチームの助けになるためにアスレチックトレーナーを目指します。
もちろんAT取るなんて簡単なことじゃない。
毎年の合格率は約20%以下。
個人的『国家資格より難しくね?』って思っててそれなら『国家資格の理学療法士とか取った方が世間的に強いし簡単じゃね?』って言う気持ちはあるけど、どっちしろ簡単ではない。
けど、やっぱりATの資格取ってATで仕事しないって思う。
諦めないで頑張ります。
ゴールキーパーコーチ
ゴールキーパーコーチになって日本全体のGKのレベルアップを目指す。
この夢に関して正直自分だけでは無理って思ってます笑
だからこそ周りの人間も巻き込みます。
周りのGKコーチやGKも巻き込みます。
巻き込んで日本全体のレベルアップを目指します。
自分はまだ数回ほど中学生への指導しかしたことありません。
けど改めて指導する難しさを実感しました。
選手のレベルなどを踏まえた上でメニューを作成しなければならない事です。
・ステップ ・キャッチング ・ローリングダウン ・セービング ・クロスボール
この5つのメニュー入れるのは絶対条件として、そこからより実践に近いメニューを組み込んで行ったりと一日のメニューを作るのがどれほど大変かというものを実感しました。
だからこそ選手の成長が凄く嬉しかったです。
自分はこれから周りの人をむっちゃ巻き込んで行きたいです。
そして日本全体のGKのレベルアップを目指して頑張ります。
いや、頑張るんじゃなくてやってみます