![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120052035/rectangle_large_type_2_e763062514e1d3121b82481f3ba473ac.png?width=1200)
ギグワーカーになり半年経って思うこと
こんにちは!
ヒロ78です。
今年4月頃に専業(ギグワーカー)をスタートし半年が経ちました。
体調も大きく崩れることなく配達に没頭できています!
日記の更新を再開できて嬉しく思います!
始める前は、
・一日中配達ばかりしていると飽きるのではないか
・デリバリー業界が配達の料金が下がるので収入が下がるのではないか
・人間関係が悪くなるのではないか
そんなことを心配していました。それらがデメリットだとしても、メリットが上回っていたのでこの働き方を選びました。
今はどうなのかというと、
今日は思惑どおりの案件選びができた。注文数も多めで、ドロップ後待機する時間が短かめだった。気候も良かった。
— ひろ78(🐸🥫📕)板橋区等@デリバリー2年生 (@hiro78BB) October 26, 2023
2時過ぎに赤羽から池袋ドロップの戻り便をゲットできたのが効いたかもしれない。
お疲れ様でした🙇♂️ pic.twitter.com/LwF8axbOCc
お客様より先に、愛車に飯を🍚
— ひろ78(🐸🥫📕)板橋区等@デリバリー2年生 (@hiro78BB) October 23, 2023
本日もご安全に!! pic.twitter.com/T9kJeUYo8A
6時から🐸AIが本気モードになったようで2件1000のダブル攻勢。30分ほどで終わらせて、調整金が少しづつ上乗せされるという理想の展開。8時半でピタリと止む😞 赤羽は飲みたくなる街。 収穫多い土曜日でした。あがります🙇♂️ pic.twitter.com/mCIbRVXUeF
— ひろ78(🐸🥫📕)板橋区等@デリバリー2年生 (@hiro78BB) October 21, 2023
西新宿、北新宿方面に辿り着きました。勉強させていただきました👍 pic.twitter.com/ZPMX0Acpqo
— ひろ78(🐸🥫📕)板橋区等@デリバリー2年生 (@hiro78BB) October 20, 2023
すべて解決するなんてことはありません。
世の中そんなに甘くありません!
そもそもどんな職業かというよりどう健康を維持してどう生活していくかということです。
・どんなスタンスで仕事に向き合うのか
・お金のやりくり(運営)
・どんな環境なのか
もちろん深堀りしていくと他にも出てきますが、まずは自分の課題に向き合うのが一つの鍵となります。
なぜ僕はギグワーカーになったのか。
検証が好きだらです!!
今僕が感じているギグワーカーのメリットです。
業務上のストレスがほとんどない
やりたいことが出てきた時に自分でコントロールできる
これを生かさない手はありません!!
少しでも興味を持っていただけたらグッドボタンとフォローをお願いいたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました☺
◆転職しようかな?と思っている方もフリーランスの方もおススメ! ↓
◆最高の芸術作品でありながら最高の実用書でもあります。↓
◆フードデリバリーに特化し、親切、丁寧な対応とオペレーション! バイクに関して悩みがある方はぜひ! ↓