祭りとサーカスの違い。現代における「パンとサーカス」とは?
先日、シラスで配信されていた「トクヴィルから問う民主主義とアメリカ」という有料配信番組を観ていました。
その中で、すごくおもしろいなあと思った話がありまして。それが何かといえば「アメリカにおけるトランプの地方演説というのは、政治の演説ではなく、サーカスだった。だから地方で、退屈な毎日を生きている低所得者の白人たちはトランプを支持していたのだ」というような趣旨のお話です。
なんだかこれがとっても納得感がありましたし、この話は先日の「祭りの本質とは何か?」という内容にも直接つながるような話でもあるなと思ったのです。
つまり、いま「祭り」の改善点として語られている話も「祭り」というより、それを「サーカス」にしてしまおうというように各地で画策されているわけですよね。
ーーー
ちなみに、祭りとサーカスの違いについて、これまたChatGPTに聞いてみると、以下のように見事にその違いを言語化してくれました。
ここから先は
2,650字
「鳥井弘文の旅と読書とweb3」テキスト版
¥1,000 / 月
Voicyにて毎日配信している「鳥井弘文の旅と読書とweb3」のテキスト版になります。 https://voicy.jp/channel…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?