見出し画像

フットサル部の今後の活動〜6月-8月編〜


皆さんこんにちは。二年生の寺田柊太です。
今はコロナウイルスの関係で大変な時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は家とスーパーを行き来するだけの日々を送っています。本当にしょうもない趣味なのですが、スーパーにいる人たちのマスクの柄や素材をみて、勝手にその人の性格を分析することにハマっています。答え合わせもなく自己満足で終われるので皆さんおすすめですよ。趣味悪いですね、聞かなかったことにしてください。


どうでもいい情報はここまでにして、今回の本題に参ります。外出自粛の暇つぶしがてら読んでいただけるとありがたいです。


今回から4回に分けて、「広島大学体育会フットサル部の今後のイベントや活動」についてのブログを書かせていただきたいと思います。理由としては、広島大学のどの部活動も活動自粛している中で、新入生の方々に私たちの今後の活動を知っていただき、少しでも興味を持っていただきたいと考えたからです。
まず今回書かせていただくのは、6月〜8月にかけての私たち広島大学体育会フットサル部の活動です。
最も重要なイベントとして、本来なら6月に大学選手権中国予選という大会があります。この大会は、中国地方で勝ち上がった大学が、8月にある大学選手権全国大会(通称インカレ)に出場出来るというものです。あいにく今のご時世ですので、今年は中止ということになってしまいました。
各大学が冬から春にかけてこの大会に焦点を当てて練習に取り組んできましたが、なんとも残念な結果です。

ですが、落ち込んでいる暇はありません!


7月末から各リーグ戦が始まります!私たち広島大学体育会フットサル部は、県リーグ2部中国リーグ2部に所属しており、それぞれのリーグ戦がスタートします。(本来は5月から)
広島大学は、このそれぞれのリーグに所属しており、新入生の皆さんは最初、県リーグでプレーする機会を与えられます。入部したての頃から公式戦に出れるのは嬉しいですよね。県リーグで実力を認められたら中国リーグに上がることもあります。
各リーグで月に大体2〜3試合ほどあるため、自分の実力を公式戦で発揮する機会がたくさんあります!
ですが、コロナウイルスの関係で各リーグ戦も今後どうなるかは不透明です、、、

また、私たち広島大学体育会フットサル部は、夏に合宿をすることが毎年恒例となっています!この合宿では練習だけでなく練習試合も行います。合宿を通して技術を磨いたり体力をつけたりするだけでなく、メンバーと同じ部屋で寝泊りしたり監督やコーチ陣と距離が縮まったりと楽しい合宿ですよ!西条から離れてフットサルと向き合うことで学ぶことも多く有意義な合宿です!

とまあこんな感じで広島大学体育会フットサル部の6月〜8月の予定を見てみましたが、いかがでしたか?
今はコロナウイルスの関係で今後どうなるか不透明ですが、これらのイベントがあると信じて日々の練習や自主トレに励んでいきましょう!


来週は9月〜10月にかけての広島大学体育会フットサル部の活動についての記事を書かせていただきます!是非ご覧ください!!


いいなと思ったら応援しよう!