![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134774180/rectangle_large_type_2_cc2b18bb1d9b73c0c9883581268a9463.png?width=1200)
ひろクリギルド通信【2024年3月】
こんにちは!『ひろクリギルド通信』です。
スタッフつむがお送りしております✨
すっかり春だ!と思ったら雪が降ったり。
これが公開される頃には桜が満開かな?楽しみですね🌸
ではさっそく、2024年3月の活動をご報告します。
1. はじめに
1-1. コミュニティの目的
![](https://assets.st-note.com/img/1711117451965-XSvnIj4haA.png?width=1200)
ひろクリギルド(正式名称:ひろしまクリエイターズギルド)は、2020年1月にスタートしたクリエイター向けコミュニティです。
クリエイターの「フリーランスだと誰にも会わなくて孤独」「社内に先輩がいなくて分からない・聞けない」「病みがち」「スキルアップや出会いの場がない」といった声をきっかけに発足しました。
1-2. 主な活動
オープンイベント(月1開催)
メンバー・非メンバー関係なくご参加いただけるイベントバナー勉強会(月2開催)
毎月第2第4火曜日の21:30〜開催しているバナー勉強会メンバー限定イベント(月1開催)
メンバー限定でご参加いただけるミニイベント
公式サイト:https://guild.hiroshima.jp/
Xアカウント:https://twitter.com/HiroCreGuild
1-3. 活動実績概要(2024年3月31日現在)
総メンバー数:335名
オープンイベントの開催:1回(累計25回)
バナー勉強会の開催:2回(累計60回)
メンバー限定イベントの開催:1回(累計3回)
2. 今月やったこと
2-1. オープンイベント
◆ \故郷・広島で会談 /クリエイター交流会 ひろクリギルド× iDID【ひろクリギルド #25】
日時:2024年3月15日 (金) 19:00 - 22:00
会場:いいオフィス広島 by LIG
詳細ページ:https://hirocreguild-25.peatix.com/
👇イベントレポートはこちら!
2-2. メンバー限定イベント
◆ バナー勉強会 #59
日時:2024年3月12日 (火) 21:30 - 23:00
アーカイブ動画:https://vimeo.com/showcase/10260984(有料メンバー限定公開)
![](https://assets.st-note.com/img/1711118671959-kenAqMRryT.png?width=1200)
◆ バナー勉強会 #60
日時:2024年3月26日 (火) 21:30 - 23:00
アーカイブ動画:https://vimeo.com/showcase/10260984(有料メンバー限定公開)
![](https://assets.st-note.com/img/1711627469011-gYHDJ4YnKC.jpg?width=1200)
◆ 知っていればちょっと近道 『初めてのデザインカンプ』(担当:Tantan)
日時:3月30日 (火) 21:30~23:00
![](https://assets.st-note.com/img/1711616233578-QbfUwfOBwr.png?width=1200)
Webデザイン初学者のための会ということで、40名以上の方にお集まりいただきました!ありがとうございます。
コンテンツ幅、サイズ感、文字スタイル、参考サイトなど、初学者が迷いやすいトピックについてお話ししました。
とはいえ、私Tantanだけでは説明しきれない、ケースバイケースのトピックがほとんど!
運営メンバーのみんなにも参加してもらい、「これはこうじゃない?」「こういう考え方もあるよ」とやいやい言ってもらったおかげで、正解のない「デザイン」というものをどう組み立てていくのか、少しでもお伝えすることができたのではと思います。
タイムアップで話せなかった内容について「第二弾をやりたいね」ということになりました。またの開催をお待ちください!
使用した資料はこちらからご覧ください↓
有料メンバー向けにアーカイブ動画も公開しています。
有料メンバーについてはこちらをご覧ください
3. 今後のお知らせ
3-1. 開催予定のイベント
◆ みんなではじめる!Adobe Fireflyで生成AI入門【ひろクリギルド #26】
日時:2024年4月10日 (水) 20:00 - 22:00
会場:オンライン(Zoom)
参加費用:無料
詳細ページ:https://hirocreguild-26.peatix.com
Photoshop, Illustratorマニアのコネクリさんをお招きして、いま話題のAdobe Firefly活用テクニックを学びます。
コネクリさんと言えば、書籍『デザインの仕事がもっとはかどるAdobe Firefly活用テクニック50』を発売されたばかり。最先端のテクニックを一緒に楽しく学びましょう!
◆ 印刷現場に潜入!デザイン × 印刷技術のウラ側【ひろクリギルド #27】
日時:2024年4月20日 (土) 14:00 - 16:00
会場:インサツビト(広島市中区東白島町13-15)
参加費用:2,500円
定員:15名
詳細ページ:https://hirocreguild-27.peatix.com
中区白島の「クリエイター支援サービス【インサツビト】」の印刷工場に潜入し、
✅ 困った時には即相談できる!ネット印刷にはない地元印刷会社の魅力を体感
✅ 印刷物ならではの表現のおもしろさや醍醐味に触れる
✅ 「そんなこともできるんだ!」を知り、新しいアイデアの源泉となる
✅ 普段知ることのできない、『デザイン』と『印刷』の工程やそのウラ側を知れる
そんなイベントを行います!
今回は会場の広さの関係から先着15名さま限定!
参加者の方には印刷サンプルなど嬉しいプレゼントもご用意しています✨
◆『What's up やまちゃん〜ワーホリの巻〜』(担当:やまちゃん)
日時:4月16日(火)21:30〜22:30
会場:オンラインZoom
費用:無料(無料のメンバー登録でどなたでもご参加いただけます!)
オーストラリアにワーキングホリデーにいってきたやまちゃんスタッフが、ワーキングホリデーの準備やオーストラリアでの暮らしや学校生活についてお話しします。
![](https://assets.st-note.com/img/1712021440724-5WjzZ62A5L.png?width=1200)
ワーキングホリデーどうだった?
ワーキングホリデーの準備や手続きって何が必要なの?
持っていってよかったものは?
語学学校ではどんなことを勉強したの?
生活はどんな感じだった?写真は撮った?
オーストラリアでの食事は?自炊は何作ったの?
ワーキングホリデーは30歳までの特権なので、特権が使えるうちに行くかどうか検討はしてほしいと思います。ワーキングホリデーに興味がある人や海外での生活に興味がある人はぜひご参加くださいませ。
◆ バナー勉強会
日時:第2第4火曜日 21:30〜23:00
会場:オンライン(Zoom)
開催費用:無料(無料のメンバー登録でどなたでもご参加いただけます!)
4. ここがおすすめ!ひろクリギルド
① とにかく人があったかい
ひろクリギルドのイベントアンケートでほぼ毎回いただくのが「やさしい雰囲気」「癒される」「ほのぼのした空気」といったお言葉。
運営スタッフもそう心がけていますし、メンバーやイベント参加者のみなさんもほんとうに穏やかであったかい空気の方が多いです。
そんな雰囲気が、けっして馴れ合いではなく「励まし合える」関係をつくっていけると信じています。
② ゆる〜いつながりが心地よい
「ずっと変わらずにそこにあって、気が向いた時にふらっと参加したり、よりどころがほしくなった時にいつでも戻ってこられる場所」
そんなコミュニティをめざしています。
太く短く、最短ルートで目標を達成しよう!という趣旨のコミュニティではありませんが、ゆるく長くつながり続けられるコミュニティであることを心がけています。
③ けれど学びはしっかり!
あったかくゆる〜い「ひろクリギルド」ですが、学びには真剣です!特に、未経験・初学者〜中級者に向けた学びを活発に支援しています。
オープンイベントでは、どんな学びが今みなさんの役に立つかをじっくり考えながら、「この分野ならこの人!」という登壇者をお呼びしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711120619117-CIAxdJZDt3.png?width=1200)
ご入会をご検討中の方へ
ひろクリギルドでは新しいメンバーを随時募集しています。
参加方法は公式サイトをご確認ください。
気になることがございましたら、𝕏のDMにてご連絡ください。https://twitter.com/HiroCreGuild
5. 終わりに
![](https://assets.st-note.com/img/1711684877250-8Q2dgpGFBC.png?width=1200)
最後までご覧いただきありがとうございました✨
ひろしまクリエイターズギルドでは、今後も【交流】と【学び】に繋がる活動を行ってまいります。
それではまた、次回のひろクリギルド通信でお会いしましょう!