本せどりのステップアップ~活字本500円均一セール~
とある日、ブックオフで活字本500円均一のセールがあると聞きました。
2店舗行われ、どちらも隣県で普段の仕入れ範囲から考えると
遠方でした。
昔はこういうセールがあったようですが、最近はかなり珍しいとのこと。
行くべきだと思いながらも高速代やガス代など考えるとどうか。
まだまだ始めたばかりの自分にはハードルが高く当日の朝に諦めました。
ところが店舗ごとにブックオフのLINEを追加していた所、
別の記事で書きましたが、ブックオフのフランチャイズ店でも
そのセールが行われると知らせがきました。
開店時間ちょうどだったと思います。
すぐに行くことを決めました。
着いてから『活字本って何?』という疑問にぶつかりました。
つまりマンガや雑誌、単行本などではないものだと分かり、
それだと普段仕入れている物だと分かりました。
ただ、普段は200円、210円の本を仕入れていたので、500円という
仕入れ額に少し戸惑っていました。10冊で5000円…。
それでもいざリサーチするとどんどんヒットします。
(このころにはリサーチ方法はビームで行うようになりました。)
それもそのはずです。普段1000円以上する本をリサーチできるので、
今までとは比べ物にならない利益額とヒット数です。
棚の上の方のいかにも高そうな本をリサーチしていくと楽しく
なっていきます。クリックポストなどで発送していたので、
厚み3㎝以内というのも気にするようにしていましたが、この日は
厚い本も仕入れました。送料がかかっても利益が十分取れました。
合計63冊 31500円の仕入れでした。正直仕入れ額が大きいので、
不安がなかったわけではありません。
(今であればもっと大胆に仕入れていたと思います)
このセールが行われると知った際には必ず行くべきだと思いました。
結果的におよそ3か月以内ですべて売れ、
利益は34533円でした。
63冊中 3冊は値崩れしましたが、利益がマイナスになった本は1冊で45円のマイナスでした。そのことからもやはり高く売れる本を500円で仕入れることができるというのは損する要素が見当たりません。
2つのカゴいっぱいに積まれた本を見て、
ステップアップしたなー。と思った瞬間でした。
ラインの情報もバカにできません。
※ちなみに他のせどらーさんとこの日も話すことがありましたが、その方は最初に書いた2店舗のうち1店舗に行っていたとのことでした。しかも『ここのセール情報って事前に知っていましたか?』と聞かれました。ラインでの告知だけだったのかな?