ブックオフ 直営店とFC店の違い
ラグビーワールドカップ前に池井戸潤さんの小説
『ノーサイドゲーム』がテレビ放送され、放送が終わった後
だったと思います。
最初の店舗デビューの際、上下1セットで利益なしという試練の後、
別の店舗で500円均一のワゴンがありました。
『あっノーサイドゲームがある』
テレビでは最終回が終わったものの、池井戸潤さんの人気や
ラグビーワールドカップ前ということでいけそうな気がする。
ということで2冊ありましたが、2冊とも購入。こちらは薄利ですが、
利益になりました。
『やっぱりワゴンセールはねらい目!』なんて思いましたが、この先
ワゴンセールをしている店をめったに見かけませんでした。
その理由は少し後になって分かったのです。
ブックオフには直営店とFC(フランチャイズ)店があるということ。
この二つで同じ本の値段が違うなんてことがあります。
通常、どの店舗でも同じ本は同じ金額ですが、FC店では
独自のセールなどをされている所もありますし、安くなっている本も
あります。
直営店とFC店の見分け方は別に書きたいと思います。
ちなみにそのワゴンセールをしていた店舗では、その後、
いつ行ってもあまり成果を出せませんでしたが、ワゴンの中の本に限っては
利益が出る物があり、ワゴン限定で仕入れる
という割り切り方をしていました。
しかも活字本500円均一という素晴らしいセールも行われたことがあり、
時々は足を運ぶことになっていきました。