![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9440395/rectangle_large_type_2_50ca65216d663ff2c909423029ebd2e2.jpeg?width=1200)
「ゼロからイチへ」&「ホンモノ」を創る
「ゼロからイチへ」
昨日の #シブヤノオト Presents
【 #Aqours 東京ドームへの道】
とても感動する内容でした。
スタート時には、Aqoursメンバーも語っていたように
『μ's』(ミューズ)の後を受けて、自分たちもあんな風に
ステージで・・・
それを受け入れてくれるだろうか? 受け入れられるだろうか?
「ゼロからイチへ」
そして、始まったAqours
ベースはもちろん「ラブライブ!サンシャイン!!」
時折番組を拝見しながら、twitterに投稿しておりました。
Aqoursのステージの魅力
・アニメとのシンクロ
完成度の高さが魅力。
・指の動きや瞬き1つ1つにこだわりを持つ。
・港町”沼津”を象徴するアクアシップ。
・みんなのために顔晴る。
(敢えて頑張るではなく←僕のこだわり(;'∀'))
随所に見えたのは、妥協をしない姿勢でした。
妥協しない「ホンモノ」を創り上げているからこそ
ラブライブ!サンシャイン!!しかり
Aqoursしかり
ファンを熱狂させる。
それが、同化したい。
アニメの世界=リアルな世界=聖地巡礼
へと繋がり、今は沼津市内はラブライバーで溢れている。
自分自身、また ぬまづ歴たびも「ホンモノ」を提供する。
それがひいては、沼津や静岡東部地区の魅力を
最大限に引き出した着地型観光・体験型観光を創る事が出来ると
改めて感じられ、確信出来ました。
「ホンモノ」ならば、人を感動させ、ワクワクさせる。
今日も顔晴ります。
ぬまづ歴たび 代表:白妙博明(しろたえひろあき)
ぬまづ歴たび TABICA
Aqours
https://ja.wikipedia.org/wiki/Aqours
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9298845/profile_4cb42aec8cb6a11d283a7b96cebd4ff8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)