![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74491833/rectangle_large_type_2_b0f15f20e6a2cdd894aef5b2e2776702.png?width=1200)
そのことは金曜日に考えるから no.23
金曜日になりました。
毎週、金曜日に更新される水野良樹の長文コラム『そのことは金曜日に考えるから』。HIROBA公式マガジンをご購読頂くと、全文がお読み頂けます。
Spotifyで『そのことは金曜日に考えるから』プレイリストをつくりました。コラム内でセレクトした楽曲を、ここにリストアップしていきます。ぜひ金曜日の夜長のおともに。
Opening
清志まれ「幸せのままで、死んでくれ」が刊行されてから、約1週間が経ちました。みなさん、お手にとって頂けましたでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1647564216587-4jXBj3flV3.jpg?width=1200)
楽曲って、すぐに反応が返ってくるものなんですね。4、5分で聴けるし、パッと直感で感想が言いやすいものでもあるから。今まで【自分がつくった曲を聴いてもらう】→【その感想を受け止める】ということは、何度となく経験してきたのですが、それもけっこうスピード感があったわけです。エゴサとかしたりして笑。みんなすぐに呟いてくれるから、ああ、こんな感じで聴いてくれたんだなというのが、わりとすぐにわかる。
でも小説は、時間差がありますね。反応を実感するまで、かなりディレイする。
当たり前だけれど、読んでもらうのにかなりの時間がかかるわけで。本を買ってくださったみなさんのつぶやきとかも「第一章のさわりを読んだけど、〇〇な印象…」みたいな。おうおう、先読んでいくと、こうなるよ!…と思わず言いたくなっちゃうような。笑。
それもまた、新しい体験で新鮮です。
少し長い物語ですが、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
それでは今週も。
ここから先は
1,970字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61467844/profile_d0ac60089f3af9c4d8d55bb6e6503277.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ソングライター水野良樹が主宰するHIROBAの公式マガジンです。HIROBAは『つくる、考える、つながる』を楽しむ場をつくりだす実験的プロジェクトです。様々なゲストの方々との対談、創作が、発表されていきます。HIROBAや水野良樹個人の活動を、ご支援してくださる方はぜひご購読ください。
HIROBA公式マガジン
¥800 / 月
水野良樹(いきものがかり)の実験的プロジェクトHIROBAの公式マガジンです。毎週金曜日にラジオ的長文コラム『そのことは金曜日に考えるから…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?