![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63999200/rectangle_large_type_2_cad4d65b7bc1254d0ec4b065fb8cca9c.png?width=1200)
そのことは金曜日に考えるから no.6
HIROBA
今週も、めでたく金曜日になりました。
みなさん、お変わりないですか?
毎週、金曜日に更新される水野良樹の長文コラム『そのことは金曜日に考えるから』。HIROBA公式マガジンをご購読頂くと、全文がお読み頂けます。
Spotifyで『そのことは金曜日に考えるから』プレイリストをつくりました。コラム内でセレクトした楽曲を、ここにリストアップしていきます。ぜひ金曜日の夜長のおともに。
Opening
寒くなりましたね。天気予報でも「冬の装い」「コートが手放せない」というワードが聞こえてくるような季節になりました。ご体調、崩されませんように。
この1週間はあっという間に過ぎまして、というのも、こちらをせっせと書いていたからでした。
HIROBA『OTOGIBANASHI』がいよいよ発売1週間前に迫りまして、各楽曲ができあがるまでの経緯を、参加してくださった皆さんのご紹介とともにお送りする創作ストーリー。5曲分あるんで、勢いで書き始めたら、けっこう大変で。でも、楽しい時間を思い出すような感覚もあって、夢中になって書いていましたね。
21日から5日連続で、1曲ずつの先行楽曲フル公開!なんてのもやっています。
今夜は『南極に咲く花へ』(作詞:宮内悠介さん、唄:坂本真綾さん、編曲:江口亮さん)が公開です。ぜひ聴いてみてくださいね。
「南極に咲く花へ」
作詞:宮内悠介 唄:坂本真綾 編曲:江口亮 作曲:水野良樹
https://www.youtube.com/watch?v=wBbYyPI5_JE
いきものがかりのときもそうでしたが、作品が発売になる前というのはソワソワするもんなんですよね。デビューの頃から、よくメンバーどうしで言い合っていたんですが「CDというのは、実際にCDショップの棚に並んでいるところを自分の目で見るまで、安心するな!」と。
いや、デビュー前に、少しじらされた経験がありまして。何度も「これがデビュー曲になるかもしれないよ!」と大人たちに言われて、頑張ってつくるんだけれども話が前に進まなくて、デビューが先延ばしになるみたいなことが、何度か続いたんですよ。デビュー前後の新人にはよくある話なんですが。まわりのスタッフさんたちだって、新人の子に、少しでも大きなチャンスをつかませてやりたいからこその話なんですけれどね。そのときの経験があるから、いくらCDが発売になるよ!って言われても信じるなと笑。実際に並んでいるのを見るまで、安心するな!そんなふうに、メンバーどうしで声をかけあってましたね。
そのときの感覚のままなんで、いまだに、新作が出るとCDショップに行ってしまいますね。あるときなんかは、同じように考えてCDショップを偵察しにきてた吉岡とバッタリでくわしちゃったりして笑。
今回の『OTOGIBANASHI』も、書店さんに見に行こうかなと、思います。ぜひ、みなさん手にとってください。
さぁ、それでは始めます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61467844/profile_d0ac60089f3af9c4d8d55bb6e6503277.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
HIROBA公式マガジン
水野良樹(いきものがかり)の実験的プロジェクトHIROBAの公式マガジンです。毎週金曜日にラジオ的長文コラム『そのことは金曜日に考えるから…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?