見出し画像

子守と在宅ワークの両立を工夫する〜我が家の娘編〜

はじめに

子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。
その両立をどう向き合ったら良いのか?全く見出せないとか、見出す気にならないくらいにストレス過多な方もいるかもしれません。
子供に当たりたいくらいの気持ちになるのは、僕は嫌なので、同じような境遇のご家庭の親御さんと一緒に、子供との接し方を工夫しながら、両立の可能性を模索できたらいいなと思い、僕自身のケースを紹介することにしました。

状況説明

3月21日から保育園に通わせていた子供と一緒に家族で面倒を見ながら夫婦でお店の経営をしてみました。
子供は、5歳の男の子と2歳の女の子。
二人とも元気いっぱい、好奇心いっぱいです。
感情表現もすごく豊かですし、意思も主張もはっきりしている方です。
子供が遊びたい内容で遊ぶのは父である僕が担当して、お勉強や食事、おむつ交換などは母が担当していることが多い家庭です。
 僕ら夫婦の仕事は、ママ向けのコミュニティサロンの経営。
加えて、僕はコンサルティングがあります。
僕の場合は、お店に関しては事務作業を集中して進めたいし、コンサルティングは落ち着き集中して考え進めたい仕事です。

今回やってみたこと

父親と遊ぶのが大好きな二人の子供たち。普段は、嬉しいのですが、同じ場所で一緒に過ごしながら在宅ワークとなると・・・「パパ、一緒に遊ぼ〜」の連続。。。仕事できない。
僕は、仕事に集中したい。だから、子供もパパ抜きで集中できる状態を作れたら、仕事のチャンスを作れる!
ということで、あの手この手を工夫してみました。
まずは、うちの子供たちがどんなことが好きなのかを観察することにしました。
今回は、娘についてだけを書きます。息子の場合は、こちら

2歳の娘。
なんと言っても、お話大好き
父、母、お兄ちゃんの会話の真似っこをどんどんやります。
また、何かと色々と状況を伝えにきてくれたり、抱っこのおねだりや、座っているパパの膝の上にちょこんと座りにきたりします。

娘の好きなことの洗い出し

好きなことと、それにどれくらいなら集中できるか?を書き出してみることにしました。

好きなアニメは、「アンパンマン」「ドラえもん」「プリキュア」
2歳になってから、プリキュアにハマってます!それまでは、アンパンマンだったのですが。

時間は、1アニメにつき30分くらい

好きな映画
「アナと雪の女王」の1作品目にどハマりしてます。
映像に合わせて、歌って踊ってくれます。
こちらは、映画中、ずっとみてくれます!

時間は、90分ほど

パズル
うちには、子供用で「トーマス」「アンパンマン」のパズルがあります。
プリキュアが好きになってから、プリキュアのパズルも買ったのですが、どうやら、「トーマス」「アンパンマン」の方が好きみたいで、そちらばかり遊んでます。
こちらは、やり出したら、何度も同じパズルを繰り返して遊んでくれます。

時間は、30分〜1時間くらい

お絵かき
目新しいものならやってくれます。
すでに書き込みが少しでもあるものは、全くやってくれず・・苦笑
ですが、こちらは非常に短い感じです。

時間は、20分以下くらい

Youtubeなら、2,3時間集中してみてくれます
公園で遊ぶ
滑り台、ジャングルジム、鬼ごっこ、砂を使ったおままごと
など、遊び方を色々と変えながら過ごすこともあるからか、これは、何時間でも遊べる感じです。
ただ公園で遊んでしまうと、仕事ができない。ですが、狙うのは疲れ果ててお昼寝に入って確保できる完全仕事集中モードの時間!
5歳の子供とは違って、まだまだ体力は発展途上なのか、1時間も全力で追いかけっこしたら、すぐにお昼寝1時間くらいしてくれます。

時間は、1時間〜 +お昼寝1時間

トランプ
ババ抜きくらいまでなら、息子と一緒に遊べました。
集中力はまだ長く持てないので、短いですが。

時間は、15分ほど

NINTENDO DS
最近、試しに「NINTENDO DOGS」という仔犬を育てるゲームを買ってみました。
中古なので、本体とゲームで合計1400円以下で買えました。
可愛いのが大好きで、子犬と一緒に遊べるのがハマったのか結構遊んでくれました。

時間は、30分〜1時間ほど

5歳の息子と比べて、まだまだできないこと
トランプ、迷路、塗り絵、文字の練習、数字遊びなどです。

今のところ確立していること

2歳だと、5歳と比べてできることもまだまだ少ないですし、取り組み出してからも飽きも早いです。
ですが、体力がまだ少ないので、短時間で一気に遊んで、お昼寝してもらえたら、時間が取れます。そう言った意味では、スケジュールを想定しやすいところがあります。
コミュニケーションについては、お願い事はわかる範囲が少ないので、あまり伝わらないことが多いです。
ですが、人間関係に関しても色々と吸収する時期だと思うので、5歳の息子と同じように、こちらの要望や、お願い事を伝えてから動くようにしています。
さて、我が家で娘との関わりでやってみていることのパターンをあげてみます。
ただ、息子と一緒に面倒を見ているため、娘だけのケースではないことをご了承ください。

一例
- 10:00〜 朝一番で、公園に行く。
1時間くらい遊んでいると、だんだん気が済むのか、家の中で遊ぶこともすんなり受け入れてくれることになりました。
- 11:00〜 娘に息子と一緒に、簡単な迷路に取り組んでもらうとか、お絵かきの時間とします。これで30分くらい稼ぎます。
- 11:30〜12:30ころ これくらいになると、お昼ご飯の時間になるので、一緒に食事をとります。
- 12:30〜13:00ころ 食事後は、僕も仕事の集中力が若干落ちるので、20〜30分ほど、一緒に戦いごっこをやります。
- 13:00〜14:10ころ 次は、アニメを見てもらうか、パズルを取り組んでもらいます。
- 14:10〜15:10ころ 僕も息抜きを兼ねて、自転車で数分で行けるくらいのところに一緒に行き、小一時間くらい公園で遊びに行く。
- 15:10〜15:30ころ 娘は、この時点で眠くてグズグズしだすので、おやつにせずお昼寝にするか、おやつの時間にする。
- 15:30〜16:30ころ お昼寝
- 16:30〜18:00ころ NHKの子供番組を見てもらいながら、その間に仕事と、夕食準備
- 18:00〜19:00ころ 夕食
- 19:00〜20:00ころ お風呂と寝る支度
- 20:00〜21:00ころ テレビ見てもらいながら、仕事
- 21:00ころ 就寝
- 22:00〜23:00 僕の体力があれば、仕事

まとめ

いかがでしたでしょうか?
息子の場合と同じように、参考にならない方もいるでしょうが。

分かったのは、息子と比べて、年齢による違いもあれば、性別による違いもあるし、本人の個性による違いもあるのかな?ということです。
娘の場合は、特にスキンシップや、「大好きだよ」って声かけをして、心と心が通えるように意識しています。

子供は何歳になっても、子供ができたと分かったときの感動や、大切な存在だ!って感じた気持ちを大切にしたいのと、本人がどんな興味を持っているのか?を本当の意味で理解しようと努めたり、その子の成長に合わせた変化もキャッチして、楽しんでいきたいなと思っております。

いろんな状況の家庭があると思いますが、僕は具体的には知りません。
さらに、あまりに稚拙すぎる内容かもしれません。
ですが、子供を大切にしたいのに、子守しながら在宅ワークの厳しい状況を自分の生活に吸収していく一助になれたら嬉しいなと思います。結果、幸せな家庭を送る人が増えたらいいなと思います。

いただいたサポートを最大限活かし、読者の方が一人でも多く、少しでも理想に近づける様な記事を書くための活動費に当てさせていただきます!