京都府の医療施設に関する発表と、GW中の営業について
営業していますか?という質問について
こんにちは!
京都で「あかとき庵」という治療院をしている小松です。
ここ最近、
「営業していますか?」
というご質問をちょくちょくいただきます。
結論からお伝えしますと、私が経営している治療院「あかとき庵」は、業務休止要請の対象外施設なので、感染防止の対策をしながら営業を継続していきます。
京都府からの発表
京都府のウェブサイトにも記載されているのですが、「社会生活を維持する上で必要な施設」の中に医療施設の一覧があり、当院はその中の「鍼灸・マッサージ」、「整体院」に該当します。
また、「医療施設」と書いてある横には
”(有資格者が治療を行うものに限る)”
との記載があり、
私は厚生労働大臣認定 国家資格 「あん摩マッサージ指圧師」の有資格者。
つまり病院や診療所などの医療機関と同様に、業務停止要請の対象外になるのです。
京都府の発表
↓↓↓
また、京都府知事の記者会見「外出自粛の要請」には、
「医療機関への通院,食料の買い出し,職場への通勤等,生活の維持に必要な場合を除く外出の自粛をお願いします。」
〜令和2年4月17日知事記者会見(発表概要)から引用〜
との記載があり、京都にお住いの方でも、
「肩こりや腰痛があるけど、通院は自粛した方がいいのかな〜」
と思われている方もいらっしゃるようですが、当院は先ほども書いたように
「社会生活を維持する上で必要な施設」
に該当しますので、通院をする際は後ろめたい気持ちを持つ必要はございません。
と、ここまでが行政の方針に沿った話なのですが、ここから先は私の思っていることを少し書きたいと思っています。
蔓延する不安の感染
連日のように、新型コロナの不安を煽るような報道が各メディアから流れ、「不安の感染」の広がりによって
「情報を受け取るばかりで冷静な判断力の低下」、さらには「主体的に物事を考えられなくなってしまっている人が日に日に増えていること」を個人的には危惧しています。
とくに志村けんさんや、岡江久美子さんなどの著名人の死去により、より不安や恐怖などの感情が増幅している方もいらっしゃると思いますが、
4/26に発表された死亡者数は全国で348名なので、日本は欧米諸国に比べるとずいぶん軽傷です。
「これは油断してもいいよ」という意味ではなく、人数よりもインパクトに流される日本人があまりにも多いので、ここは頭を冷やして状況を見極めていく必要があると思っています。
とくに情報を受け取る媒体がテレビだけの人は、連日の様に「東京では新たな感染者が72人増えました」といったような報道をしていますので、
よっぽど強靭なメンタルの持ち主でない限り精神的にクタクタになってしまうのではないかと懸念しています。
最低限でも把握すべき3つのデーター
私は世界中に友達がいますし、海外の医療従事者のネットワークもありますので、国外からの情報も入ってきますし、
日本国内でも医療関係以外にも出版、IT、教育、金融、芸術など、様々な分野の方々との繋がりがありますので、割と幅広い方面から多角的に情報を得ていると思っています。
ただ、これは一般的に考えるとかなり特殊なケースだと思いますので、
・国内の新型コロナウイルス国内感染の状況を冷静に数字で確認する
(東洋経済オンラインがわかりやすい)
・海外と日本とのデーターを比較をして、俯瞰的に日本の状況を把握する
(外務省 海外安全ホームページ)
・国内における通常の肺炎死亡者の人数を把握する
(日本医事新報)
以上、一般の方でもこの3つのデーターは最低限は把握しておかないと、ただただ得体の知れないウイルスに怯えるという毎日になりかねません。
他にも新型コロナについてお伝えしたいことは沢山あるのですが、
ただでさえ頭の中が「ウイルス」のことで溢れかえっている方が多いと思いますので、これ以上この件について書くのは控えておこうと思っています。
通院をご希望の方へ
私の治療院には、全国から通院されている方がいらっしゃるので、関東地方や九州などのご遠方にお住いの方はまだ通院が困難な方が多くいらっしゃり、実際にたくさんのキャンセルが4月にありました。
今後もツイッター、note、ポッドキャストなどの媒体で前向きな情報を発信していきたいと思っていますので、
ご遠方の方はすぐにお会いできないとしても、コンテンツの力で少しでも元気になっていただければ幸いです。
また、京都付近にお住いの方はゴールデンウィーク中は出かけずに自粛される方が多いかと思います。
ご来院されている方の中には、この騒動で知らず知らずのうちに精神的なダメージが積み重なり、心身のバランスを崩されている方が多いですので、
安心して通院していただける様に感染対策を実施しながら、免疫力を高め、元気に自粛期間を過ごしていただけるような治療をしていきたいと思っています。
私の治療院 あかとき庵のHPはこちら
「スキ♡」マークを押していただけると励みになります!スマホで読んでいる場合は右下に♡があります。
------ 編集後記 ------
つくづく「精神」と「環境」の関連を実感している今日この頃です。4/25(土)の夜は、仕事が終わった後にお世話になっているカイロベーシック社の古谷社長と「オンラインでサシ飲み」をしました。
お互いに話したいことが沢山あって、気がつけば5時間が経過。色んなアイデアや企画が浮上して、エネルギーが湧いてきました。
不安が蔓延する状況の中、後ろ向きな人ばかりいる環境の中にいると、自然と気持ちがどんどん暗くなってきます。でも、前向きに未来に向かっている人と接すると気持ちは自然と明るくなり前を向いていきます。
私も人の気持ちを前向きにできるような環境でありたいと思った次第です。