2024年は「AIを活用できる人」と「AIを活用できない人」の差が明確に分かれてしまう1年
今年は、「AIを活用できる人」と「AIを活用できない人」の差が明確に分かれてしまう1年になると考えています。
自分も、ちょっと最近のAIの発展から離れていたら、1か月くらい離れていただけで全く状況がわからなくなったりします。
これではいけない!と思い、先週末は「新しいAIサービスを積極的に使ってみる」ことにしていました。
そこで作れたのが、「加藤浩晃の動画AI」です!
これをすでに見て下さった方も多いかもしれないですが、
これは元々、日本語でぜんぜん違うこと(「医療4.0」について)を話していた動画を学習させて、作った動画です。
元々は日本語で収録しているのですが、それが「言語」も「内容」も変えることができるんです。
ちなみに英語はこちらです。
これはうちの奥さんから、自分が話すよりも発音がいいと言われました。。(AIなのだから仕方ない)
そして、この日本語の動画もあるのですが、
もともとこれが「AIに学習させた動画」だと思った人もいたようなのですが、そうではありません!!!!
これも「AIによって日本語でつくった動画」なんです!
最初に話をしたように、もともとの動画は「医療4.0」について話をしている動画です!!!
これくらいの精度では、サービスを使ってAI動画を作れるようになってきました。
では、昨日から作り方の問い合わせが多いので、自分が作ったやり方を共有していきます!!
まずこの2つのサービスを使っています。
ここから先は
1,480字
/
5画像
加藤浩晃の見ている世界と考えていること
¥9,800 / 月
加藤浩晃の見ている世界と考えていることのネタ元が見れるマガジンです。 月に数十万の費用をかけて情報収集をしながら、医療のことやキャリアな…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?