![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101009049/rectangle_large_type_2_584345dd7f9814c5b4dc5d250e4abd0b.jpg?width=1200)
江ノ島流鏑馬
こんにちは!
乗馬インストラクター、ホースアクター、そして絵本作家の大橋です!
【江の島流鏑馬】
江の島春まつり!流鏑馬に馬を連れて行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101008611/picture_pc_5361a17bace53ee0eae25c6787906028.png?width=1200)
ってもう3月11日のお話ですのでちょっと前ですね。
馬はオディール、ダーク、ロアッソ、ジュジュ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101008630/picture_pc_922623e116d5ce53851358ee0a1dcc25.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101008626/picture_pc_2d9b60ba79e856eaef64b50856309490.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101008627/picture_pc_c5432ad5e815d2f9042f9f048147fd1f.png?width=1200)
今回からイベント隊長に任命されたので、あれこれ連絡したり、みんなに情報を共有したり、いつもと違う内容のことをいろいろやりました。
でもよくよく考えたら、【tabi pony】でなんだかんだ高校や小学校、保育園の先方とやりとりして内容を決めて実行していたり、町づくり事業で役場と観光協会とやりとりをしてイベントを組んだりしていたので、全く初めての感じというわけでもない。
でもやっぱり行く人数も多いし、行く馬もデカいのでちょっと違う。
今回、馬たちケガなくやり遂げました!何よりよかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101008701/picture_pc_1e2b7b2cd8ed9a5432d72b8fd20e9bd4.jpg?width=1200)
オディールは最後まで観客を魅了する走りをしたし、ロアッソはなんだかんだ頑張り屋さんだった。
ジュジュは流鏑馬に出るのは初めてでしたが見事に走り抜けました。ダークはもう安定感がロボでした。
そして何より大事なのはチームメンバーです。
馬を連れて行く時点で、個人プレーというよりチームプレーが大事になってくると思っていて、
というのも、絶対に自分がどれだけ優秀な人間で優秀な動きができたとしても、1人ではできないからです。
馬を馬運車から出してしまったら馬を持つことしかできず、荷物を出したり、先方とお話をしに動くことも難しくなる。
絶対にとは言いましたが、時間がかかってもいいのなら1人でできることもあります。
馬隊、ホースチーム。この意味がどれだけ大切か。
チームで動くこと、みんなで『1』になって事故なくやり遂げる。
人間みんな抜けてるところや失敗があると思います。ぼくなんて、抜けてることだらけです。全部抜けています(しっかりしろ)
でもチームなら、みんなでその抜けてる部分を補い合って、1になれる。調子が良ければ2になれる。
自分ができない人間だからその言い訳としていやいやチームですから!を持ってきたことによって、結果、チームとしては大きなチームワークを生みます(笑)そして1人が優秀よりも大きな結果を生み出します。
というわけで、馬を連れていくにあたって、チームメンバーの存在がどれだけ大切かというお話でした!
▼絵本『Sunny いのちの旅』Amazon購入ページはコチラです!プロフィール欄からもいけます!ぜひレビューを書いてください!
https://amzn.asia/d/hPbaNZN
▼【tabi pony】のHP(ふれあい活動!)
https://www.tabipony.com
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101008940/picture_pc_3beddb26d780c0d449d25615cae84626.png?width=1200)