見出し画像

絵本『サニー いのちの旅』出版まであと8日!

こんにちは!おおはしひろあきです!
11月19日に絵本『サニー いのちの旅』が幻冬舎から出版されます!
こちらのブログでは3年ほどかかった制作の裏側を振り返って書き綴っております。

あと8日!置いてもらえる書店さんとの交渉が始まってます!
なんと僕の実家から一番近い、昔よく行ってた本屋さんにも入ることが決まりました!
ゴクウホースビレッジから一番近いショッピングモールにたくさん置かれます!さすが幻冬舎さんですね。

店舗名はSNSで公表してはいけないようなので、どこに入るか気になる方はメールください!
Twitterとかインスタとかからでも!
ーーーーーーーーーーーーーーー

内容が決まってきたから、作画に入って、下書きができたから色塗りに入る。

と言う中で、もちろん幻冬舎の担当さんから文章の添削が入っていました。
正確には添削をしてるのは担当さんではなく、そのプロの方。

なるほど!という部分もあるけど、いや!ここは譲れない!という部分もあってディスカッションしながら作り上げていきました。


色塗りの途中で、ここよくわからん!という箇所や、もっとこうした方が良くない!?というところがでたら、色塗り途中でも直していきました。

僕が下書きで描いてて鉛筆画だからいい雰囲気に見えるようだと色塗りの時にこれ何!?みたいな箇所が現れます。

鉛筆画でノリノリになってたら色が塗りにくいという。

だからラフ画から本番の下書きにする際には出来るだけ余分な線は省いて描いていきます。

ありがとう!ファミレス様!




トレース板も駆使して、どんどん描いていきました!

【世界観とモデルと好きなことと】

さてさて!
インディアンジュエリーの世界を反映させたことは書きましたが、他にも自分たちの好きなものが入れ込んであります。

せっかくの出版なので、実話をもとにしながら、世界観を作りながら、好きなものも盛り込んでいます。

僕はでかい鳥を見るとテンションが上がります(笑)
なので、でかい鳥が出てきます。名前はウイング。なんと安易なのでしょうか!


ラフ画の時は普通に白頭鷲なフォルムでしたが、もうちょっと親しみやすい感じにチェンジ。
ネイティブアメリカンぽさを入れてキャラクターになりました。

もちろんこのウイングもモデルがおります。
重要なキャラクターです。鷲であることにも意味があります。

そして、西部劇のテイストということで馬車!作っているおさるの大工たちにもモデルがいます(^^)



そしてこの前髪のシマウマは!?モデル、分かる人いますかね?♪( ´▽`)


そしてついに、たびマルコ登場です!!

たびマルコの安定感!!実在するマルコは、たびマルコ役として出ます。マルコはマルコです。
超重要生物です。



描きたいものをたくさん描けて出版できる、幸せな絵本製作です!



つづく!!

#サニーいのちの旅

 

いいなと思ったら応援しよう!