![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105707411/rectangle_large_type_2_cbadc9058189d64fd08f94d206d60c50.jpg?width=1200)
また来たよ!北海道!
こんにちは!
大橋広明です!
今日からまた北海道!
馬を載せたトラックで10時間ほどかけて青森県は八戸港へ。
フェリーに乗り、8時間。
翌朝6時に苫小牧に着きます。
人生経験。だなあ。
と思います。
こんなことでもない限り、フェリーで北海道に行くことはなかなか無いんじゃないかなあ。
大好きな愛車のバイクでツーリング!とか、キャンピングカーで北海道!
とかではない限り、飛行機で行くもんね。
人の人生いろいろ。
僕は僕でいろんな道を蛇行しながら進んでいます(蛇行)
霧が濃くて景色が見えないけど、甲板から見る海がとても気持ちいいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105707367/picture_pc_71a9c78e884865bbb76c3a74a5a97286.png?width=1200)
北海道、かあ。
知っているけど、行ったことない場所はたくさんあって、行ってみたいよなあ。と思ってても行かずに日々生きている。
時間は、有限。
気を抜くと、そのことを忘れてしまう。全力で生きることを忘れてしまう。
『Sunny いのちの旅』という物語を描いた僕はそのことを忘れちゃいけない。
明日が来るのはあたりまえな気がするけど、明日が来たのはあたりまえじゃない。
あなたが何気なく過ごした今日は、誰かがどうしても生きたかった明日である。
この言葉の『誰か』は、どこかの他人のことだと思いがちだけど、この『誰か』は、『いずれ来るいつかの自分』でもあるのかもしれない。
特に何かがあるというわけではないのだけれど、たまにこう、なんかこういう気持ちになったりするのです。
全力で生きるとは、けっこうできないものですね。
ゆっくり休んではいけない、というわけではありません。
働くのはもちろんのこと、休むのも、遊ぶのも全力でやろう!
ということです(^^)
早朝に北海道に着き、夕方の馬の世話までフリータイムなので、
未来屋書店苫小牧店様に今日は挨拶に行ってきました!
北海道という、遠い場所なのだけど、なぜかおそらく1番挨拶に行ってる回数が多いお店です。
たぶん東京にいるよりも、こっちにいる方が時間があるからだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105707365/picture_pc_85d5a480e7136a853627eff7397218b2.jpg?width=1200)
置いてあったのはあと1冊でした。
児童書担当さんをつかまえて、
「こんにちは、あの、『Sunny いのちの旅』という絵本の作者で以前こちらに」
「ああ!ご無沙汰しております!」
「どうですか?売れ、ましたか?」
「売れてますよぉ!サインもいただけて、こういうものがあると目立ちますからね!」
我ながらもうちょっとちゃんと喋れ!と思った(笑)
お忙しいだろうにすごく好意的に喋っていただけてよかった。
こんな会話がとても嬉しかった
未来屋書店さん、とってもいいお店です(´∀`*)
もうたぶん、しばらく北海道に行けないだろうから、追加注文を取っていただくところまでは追えないのだけど、ぜひよろしくお願いします!
しばらく北海道!
ではまた!
▼絵本『Sunny いのちの旅』Amazon購入ページはコチラです!プロフィール欄からもいけます
▲【tabi pony】のHP(ふれあい活動!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105707376/picture_pc_077e87dd3df274274978b04bb0cf9fef.jpg?width=1200)
#たびマルコ
#sunnyいのちの旅
#幻冬舎
#絵本
#たびポニー
#gocoohorsevillage
#馬
#乗馬