見出し画像

絵本『サニー いのちの旅』出版まであと21日!

絵本というもの


本はページ数が決まっています。よく考えたら分かるのだけど、4の倍数です。

そして絵本といえば大体何ページかというのもセオリーがあります。

書きたい内容は決まってるのだけど、それをうまくページ数に収めるというのがとても大変。

物語を思いついて人に喋ってる時がめっちゃ楽しくてめっちゃいろいろ降りてくるのだけど、これをページに割るのは本当大変。


物語なので【起承転結】は当然のこと、物語の主役の心の動き、状況に上がり下がりの起伏があるように、そして絵本の最後はハッピーエンドに。

『たびマルコ』は16ページ。
今回描こうとしてるものがちょっと16ページとかだと伝えきれないと思い、32ページ設定で開始しました。
ページが増えれば余裕が出るかと思いきや、自由度が上がる分、難易度も上がりました。


これが決まらないことには絵を描き始められません。

まずはストーリーを作っていきます。

とりかかることいっぱい!

それと並行して、気分転換にキャラクターの絵も練習で描いていきました。
イメージの絵も。

じっと考えていても、行き詰まりますからね。

絵を描き始めたとたん、気がついたことがありました。

それは、

あれ?わたくし、絵が下手じゃない?

安定感がないじゃない?
ということでした。


そうです

絵が上手い→絵本を描く
ではなくて

絵本を描きたい→絵本を描く

という順番で進んでるので、そもそも絵が上手くありませんでした(なんということでしょう)
いや、絵上手いじゃん!って言われるんですけど、本屋さんに並んでる絵本の絵をご覧くださいよ!みんなすごい上手いですよ(あたりまえ)


1作品目の絵本『たびマルコ』は、最初の一枚と、最後の一枚では絵が変わっていました。

最初の方の絵。こわっ!



わずかな期間で絵が上手くなっていたのです。

うん。たぶん。たぶん上手くなってる!!!
ということは!!!

伸び代あるんじゃない!?(自分に期待)

せっかく幻冬舎から絵本を出すのなら、少しでもいい絵にしたい!!

今からやってもまだまだ良くなるはず!

よしやろう!

ってわけで頭が使えるときはストーリーを考えて、頭がいっぱいになったらひたすら絵を描く!ということを始めました。

こんなん、絵本が決まる前にやろうよ。

って感じですが、そんな計画性を持っていないので、順番がめちゃくちゃになってしまいました。

大丈夫。思いついた瞬間が最速!です!

そしてこの時さらに並行しておこなってたことがありました

つづく!

#サニーいのちの旅

いいなと思ったら応援しよう!