勉強中に泣いてしまう子にどうするか?
体感的に5~6年前くらいから、特に男の子で、勉強中に泣く子が増えたような気がします。
学校のテスト中。
塾の勉強中。
わからなくて、問題が解けなさすぎると泣いてしまう子ども。
小学校高学年とか中学生でもあります。
最初は、「なんで、これくらいで泣くねん。」と思っていましたが、最近は彼らの気持ちがわかるようになってきました。
彼らは解けないから泣いています。
つまり、悔しいから泣いているんです。
解けなくて悔しくて泣いているんです。
良いことじゃないか!と思うようになりました(笑)
悔しくて泣くっていう経験をどうも小さいころにあまりしてこなかったようで、それが小学校の低学年や中学生で出てくるようです。
私がリサーチした中ですよ。
今は解けなくて悔しくて泣いている子を見たら褒めます。
その悔しい気持ちは、将来大物になるために必要やで~って。
勉強できなくて悔しくて泣くってめっちゃいいですよね。
最近の子は確かによく泣く印象はありますが、小さいころにあんまり泣いていないのだと思います。
だったら、今、泣いてくれたらいいかなと。
そんな風に思っています。