![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18594572/rectangle_large_type_2_bd0d91be916218e5135a584f0f62fae7.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
公立中学の気になる点~できないことが感染する~
公立中学で私が気になっているのが、教育感度の低い学校の場合、お子さんたちの「できない」が学年が変わっても一緒ということ。
たとえば、塾の講師が説明を始めると眠くなってしまうというお子さんたちは同じ学校ですし、数学の公式などをすぐに忘れてしまうというのも学校で特徴が出ます。
公立中学なのでそれなりに先生は異動しているのですが、「できない」特徴が違う世代にも感染しているのは気になるところです。
特に、中学生のような多感な時期は良い面よりも悪い面のほうが伝わりやすいように思うんです。
こういう点からも学ぶ場所や環境を考えるというのはすごく大事だと思っています。
ひろあのプロフィール。