
テンマドのサービスの作り方
このたびテンマドでは10plateという新しいサービスをリリースしました。これまでにconasu、iruca、mimemoとサービスを出してきていますので、テンマドとしては4つ目のwebサービスとなります。
テンマドは合同会社ですが、いわゆる「会社」としてだけでなくメンバー「個人」としての動きもあり、「ソロ活動もありのユニット」と言ったほうが実態に近いかもしれません。
例えばビジネス支援事業、アドバイザーとしてはぼくがソロで動いています。そしてサイト制作などでは、相方の@zk33がソロで動いたりしています。もちろん、一緒にやるパターンもあるのですが、ソロ活動多めです。
サービス開発事業も同様で、conasuとmimemoに関しては一緒に作ったもの、irucaはぼくが、今回の10plateは@zk33がそれぞれソロで企画して作ったものになります。もちろんいろいろと相談はしつつ、一緒に作るものとソロで作るもの、両方ある感じです。
元々テンマドを作った一つの理由として、サービスをする上での運営母体がほしいというものがありました。個人のサービスではなく、会社としてきちんと有限責任を負える形を作りたかったのです。なので個人で作りたいサービスについても、会社としてどんどん出していく体制を取っています。
一緒に作るサービスと、個人として作るサービスと、それぞれよい点があると思うのです。一緒に作ると複数の視点を持てる反面、作りたいものが明確なときは個人で作りきってしまった方が早かったり。
今後、テンマドとしてメンバーを増やしていく計画もあるのですが、人数が増えたとしても、そうやって個人の作りたいサービスも作っていける体制は維持していきたいと思っています。
ちなみにもちろん、会社として出すのに問題ないか、ふさわしいかどうかは都度考えていますよ。テンマドらしさ、というのもあると思うので。