見出し画像

SDカードの選び方をかんたん解説!容量・種類ごとのおすすめSDカード

SDカード

カメラに必要なSDカード。
容量や速度、規格など、選ぶポイントがいくつもあってわかりにくいですね。

この記事では、できるだけシンプルに、SDカードの選び方を解説し、最後におすすめのSDカードを紹介します。

SDカードのタイプ

まずSDカードには大きく2つのタイプがあります。「SDカード」と「microSDカード」。
今回はSDカードがメインですが、どちらもほぼ同じです。

SDカードのタイプ

SDカード

主にデジタルカメラ、ビデオカメラ、ノートパソコン、オーディオ機器などで使われます。

microSDカード

スマートフォン、タブレット、ドローン、アクションカメラ、PCMレコーダーなどの小型デバイスに適しています。


SDカードの規格について

SDカードには4つの規格があります。
規格によって、データの読み書き速度や最大容量が決まっています。

SDカード規格

  • SD(古い)

  • SDHC(ちょっと古い)

  • SDXC(現在主流)

  • SDUC(次世代)

2024年現在の主流はSDXCです。
SDとSDHCは2010年以前に策定されたもので、SDUCはできたばかりで、まだほとんど対応機種がありません。

規格はSDカード本体に記載されたロゴマークで確認することができます。

SDカードの種類


SDカードの性能

SDカードの性能は主に「容量」と「速度」です。

sdカード本体記載内容


SDカード本体には容量と速度に関する記載がいろいろ書いてあります。
以下順に見ていきましょう。


容量について

容量はどれだけデータを保存することができるかです。たいてい〇〇GBと一番大きくかいてあります。

例えば、2400万画素クラスのカメラで写真撮影(JPG)する場合、おおよそ1枚のデータサイズが8MB程度なので、64GBのSDカードでは、8000枚の撮影データを保存することができます。

また、SDカードの規格によって、定められている上限容量があります。

  • SDカード 2GBまで

  • SDHCカード 2GB〜32GBまで

  • SDXCカード 64GB~2TB

  • SDUCカード 2TB〜128TB

なので、64GBのメモリーカードがほしいとなると、選べるカードは「SDXC」と「SDUC」カードの2つになります。

ただ先にも書いた通り「SDUC」はまだほとんど流通していないので、実質「SDXC」1択となります。


速度について

SDカードの速度とは、そのSDカードがどれだけ高速にデータやりとりできるかです。

データのやり取りとは
1. データの書き込み速度(Write:ライト)
2. データの読み込み速度(Read:リード)
のことです。

こちらもカード本体に記載されています。

通常1秒間にどれぐらいのデータ量を読み書きできるかが書いてあります。

ただ、書いていないものや、Readだけ書いてある場合などメーカーやモデルによってまちまちです。

読み書きの速度が速いほど高性能なSDカードとなり、値段も比例して高くなります。


スピードクラスとは

SDカードは「スピードクラス」という速度定義があります。
スピードクラスは、そのSDカードの最低転送速度を示しています。
これも先述したSDカードの規格によって対応がかわります。

・ スピードクラス

これは、スピードクラスという名称のスピードクラスです。
SDカードができた当初からあり一番古いスピードクラスです。

  • Class2 最低転送速度 = 2MB/秒

  • Class4 最低転送速度 = 4MB/秒

  • Class6 最低転送速度 = 6MB/秒

  • Class10 最低転送速度 = 10MB/秒

現在流通しているSDカードは、ほぼClass10以上なので、ほぼ無視して問題ありあせん。

・ UHSスピードクラス

UHSスピードクラスは、上記の「スピードクラス」の次に登場したスピードクラスです。
カード本体には、アラビア数字でU1かU3と書いてあります。

  • U1 最低転送速度 = 10MB/秒

  • U3 最低転送速度 = 30MB/秒

このU1やU3という表記は、「UHS-1」や「UHS-3」と表記されていることがあります。

アラビア数字の「1」や「3」は「U1」「U3」のことで、後述するバスインターフェイスとは分けて考える必要があります。

・ ビデオスピードクラス

UHSスピードクラスより、さらに高速なデータ転送が可能になったスピードクラスがビデオスピードクラスです。

デジタルカメラやビデオカメラの高性能化に伴い、高画質・高精細な動画撮影が一般的になったことを背景に生まれました。

  • V6 最低転送速度 = 6MB/秒

  • V10 最低転送速度 = 10MB/秒

  • V30 最低転送速度 = 30MB/秒

  • V60 最低転送速度 = 60MB/秒

  • V90 最低転送速度 = 90MB/秒

例えば、ビットレート400Mbpsで動画を撮影する場合、データ量が50MB/秒となるため、V60(60MB)以上のビデオスピードクラスが必要になります。


・ SD Expressスピードクラス

SD Expressスピードクラスは、従来のSDカードの性能を大幅に引き上げるために開発された新しい規格です。

まだほとんど対応した機器はありませんが、これからどんどん増えることが予想されています。

  • E150 最低転送速度 = 150MB/秒

  • E300 最低転送速度 = 300MB/秒

  • E450 最低転送速度 = 450MB/秒

  • E600 最低転送速度 = 600MB/秒

8K RAW動画やRAW連写を扱う人や3DレンダリングやAI処理などを想定した大容量のデータ転送を実現しています。
裏面の端子は2列はもちろん、3列バージョンも登場予定です。


たくさんの種類のスピードクラスがありますね。
しかし、このうち「スピードクラス(無印)」と「SD Expressスピードクラス」はほぼ流通していないので、「UHSスピードクラス」と「ビデオスピードクラス」を押さえておけば問題ありません。

カード本体の記載が、「U1」か「U3」「V○○」かを見ると大体が識別可能です。

・U1やV10なら最低10MB/秒
・U3やV30なら最低30MB/秒
・V90なら最低90MB/秒

となります。

バスインターフェイスについて

バスインターフェイスはSDカードの端子のことです。裏面の形状をみればわかります。

端子の形状によってローマ数字表記で「UHS-I」や「UHS-II」と名称が付けられています。

「UHS-I」は1列、「UHS-II」は2列、後述するSD Expressスピードクラスは3列(一部2列)の端子となっています。

バスインターフェイス

バスインターフェイスは、速度を表すのではなく、速度を出せる道幅と考えるとわかりやすくなります。

1列より3列の方が道幅が広く、大容量のデータを転送することができます。


SDカードを選ぶポイント

ここからは、SDカードを選ぶ際のポイントについて解説します。

  1. 使う機材の対応規格

  2. SDカード規格と容量

  3. メーカー選び

1.使う機材の対応規格

使いたい機材がどのSDカード規格に対応しているかを確認する必要があります。
たいていカメラ等メーカーの仕様欄に下記のように記載されています。

記録媒体:
SDHCメモリーカード(UHS-I 対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I 対応)

記録メディア:
UHS-I対応
UHS-II対応
ビデオスピードクラスV90対応

ここには、SD規格のSDHCやSDXC以外に「UHS-I」や「UHS-II」と記載されていることもあります。

ローマ数字の「I」や「II」はバスインターフェースのことなので、UHSスピードクラスのU1やU3とは違うので紛らわしいのですね。

UHS-I対応と書かれていれば、UHS-IIには対応していません。
UHS-IIのSDカードを入れてもUHS-Iの速度しか出ないことになります。

対応SDカードと機材の性能は違う

また、対応SDカードとその機材が出せる転送速度は違います。

例えばカメラのスペック(仕様)に「UHS-II対応」と書かれていても、カメラの最大転送速度が100MB/秒だと、UHS-Iレベルなので、UHS-IIのカードを入れても無駄になります。

UHS-IIは最大312MB/秒の転送速度まで対応しているという印ですが、カメラ側で送ることができる最大データ量は100MB/秒だとすると、SDカードの能力をフルに発揮できないことになります。

この辺りはなかなか仕様を見ても書いていないことが多いので、どうしても気になる場合は、販売店やメーカーに直接確認しましょう。


2.SDカード規格と容量

先述した通り、使いたい機材の規格がわかれば、選ぶSDカードの規格がわかります。

といっても、2024年現在では、「SDHC」か「SDXC」の2択です。

また、64GB以上の容量が必要な場合は、SDXC一択になります。

・32GB以内でよいならSDHC
・64GB以上必要ならSDXC

選択できるスピードクラスは、SDHCもSDXCも同じです?

3.メーカー選び

Amazonを見渡すと多くのメーカーのSDカードがあります。
ブランド力や実績、製品ラインナップ、保証期間、価格、口コミ・評判などを総合的に判断することが重要です。

以下SDカードの主要なメーカーです。

  • SanDisk(サンディスク)

  • Lexar(レキサー)

  • ProGrade Digital(プログレード・デジタル)

  • KIOXIA(キオクシア)

  • SUNEAST(サンイースト)

  • Nextorage(ネクストレージ)


おすすめSDカード

ここからは、現在販売されているSDカードでスペック、信頼性、コストの観点からおすすめのSDカードをご紹介します。


容量64GB、V30クラス

SanDisk Ultra SDXC UHS-I 64GB
容量64GBで、写真がメインの使い方で、それほど速度が必要ない場合に最適です。同じスペックでもっと安いものはありますが、メーカーの信頼性や最大書き込み速度(90MB/秒)の観点から一番おすすめできます。


容量128GB、V60クラス

SanDisk Ultra SDXC UHS-II 128GB
こちらもSanDiskです。128GBのV60クラスでは読み書き速度が最高クラスです。カード本体に読み書き速度両方の記載があるのは親切ですね。

SUNEAST SDXC UHS-II 128GB シルバー
上記SanDisk Ultra SDXC UHS-II 128GBより少し読み込み速度が劣るものの、128GBクラスではコストパフォーマンスにすぐれたSDカードです。
まだメーカーとして知名度はないものの、高品質なプロダクトを持っているメーカーです。僕も何年か使い続けていますが、一度もトラブルが発生したことがありません。

SUNEAST SDXC UHS-II 128GB ゴールド
ひとつ上のSUNEASTのSUNEAST SDXC UHS-II 128GBの上位機種に、ゴールドバージョンがあり、価格は高くなりますが、書き込み速度が150MB/秒と高速を実現しています。


容量256GB、V90クラス

Nextorage UHS-II V90 256GB
最大読出し速度300MB/秒 最大書込み速度299MB/秒という速度を実現し、圧倒的なコストパフォーマンスです。
Nextorageはもともとソニーのストレージ事業から分社化してできためーかーです。ただ、市場での実績が比較的浅く、長期的な製品の信頼性データが少ないので、その辺りも考慮する必要がありますが、スペックは最高峰です。

ProGrade Digital SDXC UHS-II V90 COBALT 256GB
Nextorage UHS-II V90 256GBには劣るものの、読み書きスペックと価格のバランス、信頼性は十分のモデルです。


まとめ

この記事ではSDカードの概要と選び方、おすすめSDカードについて解説しました。
規格やスピードクラスは複雑で、今後も増えていくので、さらに難しくなりますが、基本は以下の通りです。

・容量
・使う機材の対応規格
・SDカードの規格
・読み書き速度(特に書き込み)
・価格とメーカー信頼度

これらを元に、失敗しないSDカード選びにお役立ていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!