![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132314768/rectangle_large_type_2_38aa40eecd0004f4c929f9b23c44fce9.jpeg?width=1200)
ねるグルメ覚え書き7 いもくり佐太郎
ねるグルメ覚え書きだけでも意外といろいろ書けるものだ。さて、今回はいもくり佐太郎。
ねるちゃんのTOKYO FMホールでのイベントのスポンサーになる、佐倉おりこ先生描き下ろしのパッケージのコラボ商品を発表するなど因幡組にもよく知られた存在です。
いもくり佐太郎とは?
いもくり佐太郎は和菓子のテイストで作られたスイートポテト。その中に栗が入っています。
スイートポテトよりはあっさりしていて、栗きんとんよりはバターの風味もあってコクが強いとったいいとこ取りの食感。
賞味期限が14日と短いのは保存料の類いが最低限にしか入っていないからでしょうね。
どこで買えるの?
楽天や直販で販売されています。また、福島市のふるさと納税対象品にもなっています。
東京では1個売りで買えるところも
東京には店頭でいもくり佐太郎が買えるところがあります。地下鉄新日本橋の駅近くにある福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE」です。
1個売りと5個パックがあります。198円と1000円。あと佐太郎のほっぺもおいしいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709015748513-2ZqtzzqD6n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709015749070-mtb2Au8rNi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709015749753-hJecq1A3oO.jpg?width=1200)
福島の桃里庵に行ってみた
さらに福島のいもくり佐太郎の聖地でもある桃里庵に行ってみました。
車ではなく、公共交通機関で行く場合はバスが1時間に0〜1本ほどなので、帰りのスケジュールも考えて行ったほうがいいかもしれません。
20分ほど歩いたところにコメダ珈琲があるので、そこで時間を潰すのもあり。
すぐ横に同じダイオー経営のレストランもあるので、そこでランチしてから帰るなんてのもありではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1709015801179-EYbkyHy7hI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709015801711-wI242fR5n2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709015802579-nYictUlsc1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709092584667-c826lkZL8n.jpg?width=1200)
んで、併設されている岩代屋敷大王にもきたのだけど、1時間後までバスねえよってGoogleに言われて困っている(おそばはおいしい)
— HiROatmark a.k.a. HiRO SIMIZU💛 (@HiROatmark) November 14, 2023
なお、スマホのバッテリー15% pic.twitter.com/0htjZbTtLU