初心者がライターを始めるとき何のテーマから書いてみるのがいいの?
こんにちは。ひろりんです。
ライター歴5年で、コラム・企業のブログ・サイトなど書いています。
独学でライターをしているので、独学でライターになるために必要なこと・コツなど書いています。
今年は週1回、更新しようと決めたのに、すっかりご無沙汰してました。
ということで今日は2本目です。
このご時世でライターを始めてみようかなと思っている人が増えていると聞きます。
・在宅勤務を始めたい
・副業を始めたい
資格がなくてもできるもの。
そこでライターにたどりついた方もいるでしょう。
では何のテーマを選んだらいいのでしょうか?
ここであまり考えすぎはいけません。
例えば、専門性があるもの(弁護士さん、税理士さん、栄養士さんなど)であれば、案件はあるかもしれませんが、お仕事をいただく際にはこれまでのポートフォリオ(どんな文章を書いてきたのか?という実績のようなもの)が必要だったりします。
本当に、初心者の段階では「書きたいテーマ」ではなく、「書けそうなテーマ」を実際書いてみるところから始めるのがいいと思います。
「書きたいテーマ」に絞りすぎると最初は応募できる案件がなくなります。
私は最初、0.3円の案件を依頼されたものを書いていました。
金融系、健康系・・・
おそらく安くて一番多い案件なのかなと思います。
クチコミみたいな内容だったり、調べて書いてみたり。
ひたすら書いていました。
このひたすら書くって部分が初心者には大事だと思います。まずはいち早く「書くこと」に慣れること。
そして、結果を出すには、毎日継続することが最短のルートだと思います。
ただ、これをずっと続けていては単価は上がりません。
続きはまた今度。
これまでのお仕事実績
Woman excite
https://woman.excite.co.jp/article/author/w_pinoco/
DAILY ANDS
https://daily-ands.jp/authors/573a7efc73f3212f79f6339b
会社ウォッチ
https://www.j-cast.com/kaisha/carrier/hirokomama/
キャリア50
https://career50.jp/?s=ひろ子ママ
ZUU Onlineで不動産記事、その他不動産会社のブログ代行
研修会社のブログ代行
お仕事依頼はDMください。