見出し画像

初心者編「誰でもできる仕事」を「自分しかできない仕事」にするためには

こんにちは。ひろりんです。

ライター歴5年で、コラム・企業のブログ・サイトなど書いています。

独学でライターをしているので、独学でライターになるために必要なこと・コツなど書いています。

副業といえば、手っ取り早く「ライター」と思う人がいるかもしれません。

正直、PCとネットワーク環境があればできる仕事なので、初めての副業にはもってこいだと思います。(私もそうでした。)

そして、これからもライターになりたい人はどんどん増えてくるでしょう。

すごいライター、優秀なライターは世の中にたくさんいるので、上を見たらキリがありません。初心者だったら上しかいない状態です。

でも、「仕事がなくなったらどうしよう」と私もやっぱり焦ることがあります。

だから「誰でもできる仕事」から「自分しかできない仕事」にするためには?

ということをよく考えます。

「自分しかできない仕事」はスキルが高い、文章力がある人だけが得られることではないと思います。

今回は初心者編として必要なことをまとめてみました。

①プラスαの価値をつける

言われたことだけでなく、付加価値をプラスすることです。しっかり見直しをして誤字脱字がないことも価値だと思います。

②人が書かない分野を書く

私自身、単価が上がった仕事は不動産記事を書いた時でした。以前、不動産会社に勤めていた経験が生かされ、少しニッチなお仕事をいただけるようになりました。

今は、中国語を勉強しているので、将来は生かして行きたいなと思います。

③辞めずに続ける

実はこれが一番大事だと思います。単価が安いと、書くことがほんと辛くなることがあります。私は1文字2円くらいだった時に、800文字の記事を週に20〜30本書いていた時期がありました。

しかもキーワード「目黒・マンション・桜」というようなキーワードだけ渡され、同じキーワードで5本くらい書いたこともありました。

自分がどれくらいの量をかけるのか分からず受けていたので、締め切りに間に合わせるために徹夜していたほどでした。しかし、自分のキャパを超えていたようで、締め切りに間に合わずに・・・結果クビになりました。

「辛い」ことから解放されたことが私にとっては重要で、「本当にクビになるんだあ」とただそれだけ思いました。

強制的に休憩することになったのですが、私にとってはこの休むことで「ライターを大嫌い」にならずに済んだので、ラッキーなことででした。

※締め切りを破るのは本当よくありません。身をもって体験したので、今はすごく大事なことだと認識しています。

0.3円からスタートして、途中休んでも、ペースダウンしても諦めずに居続けることができるかで、価値は高まっていくと思います。

何度も言いますが、締め切りは守ることが最低限のマナーです。

これらは、ライターに限ってのことではなく全ての仕事に通じますよね。

これまでのお仕事実績
Woman excite
https://woman.excite.co.jp/article/author/w_pinoco/

DAILY ANDS
https://daily-ands.jp/authors/573a7efc73f3212f79f6339b

会社ウォッチ
https://www.j-cast.com/kaisha/carrier/hirokomama/

キャリア50
https://career50.jp/?s=ひろ子ママ

ZUU Onlineで不動産記事、その他不動産会社のブログ代行
研修会社のブログ代行

お仕事依頼はDMください。

https://twitter.com/hiro_ko12




いいなと思ったら応援しよう!