ライティングで新しい分野に挑戦の仕方
こんにちは。ひろりんです。
ライター歴5年で、コラム・企業のブログ・サイトなど書いています。
7月〜9月と新しい仕事に挑戦しました。
・オーガニックスクールのメルマガ代行
・マッサージ屋さんのブログ代行
これは、自分で応募したのではなく、紹介でした。
・ライターやっていること
・最近はこんな仕事をしている
・こんなことやりたいな
初回でお仕事の誘いが来たのは、常に上記のことを言っているからだと思います。
次は・・・
これからAI人材になりたいので・・・
とは言ってもこれからエンジニアになるのは厳しい・・
(80歳でアプリ作ってしまう方もいるので挑戦できないわけでは決してない)
今は、自力でITライターの募集に応募しています。
エンジニアレベルの内容を求めているところも多いので
なかなか受からないという現状です。かれこれ4個くらい落ちています。
「エンジニアじゃないからこそ書けることは何か?」
・技術者以外の人がこれからITを取り入れようとしている
・技術の専門以外の人が製品の選定に携わっている
そんな人にも分かりやすく伝えられるように。
来週、一つお話を聞くことになっているので
・私は何を提供できるか?
ということをこれから考えたいと思います。
これまでのお仕事実績
Woman excite
https://woman.excite.co.jp/article/author/w_pinoco/
DAILY ANDS
https://daily-ands.jp/authors/573a7efc73f3212f79f6339b
会社ウォッチ
https://www.j-cast.com/kaisha/carrier/hirokomama/
キャリア50
https://career50.jp/?s=ひろ子ママ
relay(インタビュー記事も書いています)
https://relay.town/articles/takaishi-mochi/
ZUU Onlineで不動産記事、その他不動産会社のブログ代行
研修会社のブログ代行、メルマガ代行などもやっています。
お仕事依頼はDMへ。