
ありがとうございました!(お昼の音楽入門)
2020年7日19日(日曜日)
関西軽音部presents「お昼の音楽入門 第13回」でした。
コロナの中、お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
ライブとセミナーを一緒にした新しい形のライブです。
メンバーとの再会も、4ヶ月ぶりと、なかなか久しぶりでした。
この4人にでスタートしたのが、もう2年前というこ事なのですごい時間一緒になったんやなぁと思いました。
本番は、最初はぎこちなかったですが、すぐに感を取り戻して楽しかったです。
このコロナの影響で、いろんな事が新しく更新したり、古き良き時代のスタイルに戻したり、試行錯誤が続いています。
関西軽音部というグループの中で、僕はセミナーLIVEを企画し、なんとか続けれるのも、メンバーのみんなからの新しいアイディアや方法論、聴きに来てくださっているお客さんの反応など、毎回、新鮮で楽しくやらせていただいているからです。
写真はFacebookにアップしています。よかったらどうぞ!!
永見さんとは、もう何十年も前からやってますが、いつも楽しく演奏しています。
急なフリにもすぐに対応してくれます。
写真はFacebookにアップしています。よかったらどうぞ!!
今井健太は、某専門学校からの知り合い。
生徒として頑張ってました。
卒業後、これまた某音楽教室でバッタリ!
ビックバンドの演奏員として来ていて、その場でオファー。
いつも、無理を言ってウッドとエレベを持ってきてくれます!
写真はFacebookにアップしています。よかったらどうぞ!!
小林沙桜里も、大学に入学してきてメキメキ頭角を現したプレイヤーです。
当時、僕はサックスのレッスンしかしていなかったので、アンサンブルやビックバンド等の授業がなく、学校で会う事は本当に少なかったです。
その後、野々村明とGLOBAL JAZZ ORCHESTRAで一緒になり、この企画のことをすぐにオファー!
いつも、トークの相手してもらってます!
そして、いろんなアイディアも出してくれます!
本当に、自分の仕事量が減ってその分いろいろな事が出来るようになったのが嬉しいです。
写真はFacebookにアップしています。よかったらどうぞ!!
次回も決定しました!
次回は、
9月13日(日曜日)
JAZZの歴史の中で、多くのジャンルが生まれましたがその都度色々なスタイルや奏法、音楽理論が生まれました。
今回はドラムにピントを合わせ、各時代でどのような変化があったのかを紹介します。
11月22日(日曜日)
アメリカでは、12月をクリスマスと考えているようです。
それまでには8日ほど早いですが、素晴らしい楽曲とともに、クリスマスの事を紹介していきたいと思います。
関西軽音部は、ここ「LIVE BAR TAKE FIVE OSAKA」をホームグラウンドに活動しています。
コロナの騒動で、LIVEハウスも大変ですがソーシャルディスタンスを守り、ガイドラインを作ってお客さんに安心して聴いて頂けるように頑張っています。
机なども、一つずつになりちょっと学校っぽくて楽しかった!
そして、新しい試みも始まりました。
それは「配信」です。
コロナが収まっても、これはなくならないと思いました。
しかし、クオリティの低い配信は、今後のLIVEハウスへの集客にもよくないと思います。
なので、しっかりした音声、高画質を目指さないといけません。
今後、LIVEハウスに来る人、配信で遠方の方や、その日に聴けない人など、色々なスタイルになると思います。
有料サービスにして、どんどん出来るようになったら、今本当にご苦労なさっている、音響さん照明さんなどとも一緒にできたらと思っています。
時代に逆行する話かもしれません。
今や、高速インタネットの普及、一人で何でもできるようなアプリケーション、小型高性能のパソコンと、一人で何でもできるような時代になってきました。
しかし、今一度昔に戻っていろんなプロと一緒に物を作りたいと思っています。
コロナの中でそんなこと言うのはダメなんですけどね。
「餅は餅屋」と言います。
多くの皆さんと一緒にできたら嬉しいなぁ。
今回も、多くの人に手伝ってもらいました。
メンバーもスタッフも。
といろいろ思うLIVEでした!
最後までありがとうございました。
----------------------------------------------------------
古谷充JAZZ Vocal塾開校中です。
https://furuya-jazz.com/tf/jazz-vocal/
古谷光広SaxophoneSchool開校中です。
https://furuya-jazz.com/mf/saxophone-school/
古谷ホームページでは、不定期ですがメルマガ配信中です。
ぜひ、登録お願いします。
ページの下の方にあります。
https://furuya-jazz.com/
古谷光広 Facebook
古谷光広 Twitter
古谷光広 Instagram
ぜひフォローよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
