【だいぶ昔の話】【AutoPilot:001-①】試してみようなかの巻
これは1年前の話です。。
Delve ブログのリタイアのおかげで、Delve ブログで社内に残していた文章がなくなってしまうので、救出すべく、noteへ移植。
読もうとしている方へ。1年間でだいぶ変わっちゃっているところがあると思うので、あまり参考にはならないと思います!
ちょっとちょっと読み返してみるとなんか変なこと言っている感じもする!
=== === === ===
AutoPilotは端末購入から考えないといけないと思っており、検証を若干、邪険にしてましたが、
調べてみると、既に購入済みの端末でも、検証はできそうな香りがする…試してみられるかも…!
Autopilot の管理(登録プロファイルや設定プロファイル、端末管理)は以下のサービス経由でできる。
どうやってデバイスを購入したか、や、誰がAutoPilot設定するかで触るところが違いそう。(雰囲気で英語読んだので間違ってるかも)
・OEM企業がやる
・パートナー センター経由
・Microsoft Intune
・ビジネス向け Microsoft Store 経由
・Microsoft 365 Business と Office 365 管理ポータル経由
AutoPilotで展開して、Azure AD joinした後に
ポリシー設定配布したいなら、MDM(Intuneなり、365のMDM機能なり、Third PartyのMDMなり)を使う感じですな。
プレビューだけど、Hybrid Azure AD joinのチェックボックスもある。
なるなるー
<IntuneでAutoPilot OSセットアップ プロファイルを作ってみた - Azure AD join版>
PC名にランダム番号やシリアル番号を入れることができるのですね。よい。
<IntuneでAutoPilot OSセットアップ プロファイルを作ってみた - Hybrid Azure AD join版>
試してないけど。
PC名はオンプレAD側の設定が当たる系? どこに設定あるのだろうか?
いいなと思ったら応援しよう!
