責任者と精神障害
おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
物作りと鬱って結構あるんです。
なぜ鬱になるのか
それは期日と人数を集めることが大変だということです。
一つサービスを作ろうとしてもどれだけの人件費かかるかということと拘束時間わかりますか?
意外とわからない人が多いのは私も知っています。
5人月必要であれば5ヶ月拘束することになります。
怖いのは私も経験しましたが開発責任者です。
休む暇はないしプレイングマネージャーになると大変になるんですね。
しかも家に持ち帰り仕事をすることも多くなっていくことになるんです。
それでどうなるのかと言うとできない分は自分がカバーしないといけないということでしっかり仕事をカバーしないといけなくなります。
それで起きるのは燃え尽きからくる鬱です。
倒れるわけではないですがやる気を無くすことが多いです。
何もかも引き受けないようにしたほうがいい
何もかも引き受けないようにしたほうがいいと行っておきたいと思います。
なぜかという自分の心を押し殺してしまうことが多いです。
私も経験したのは突然プロジェクトマネージャーを受けることになってしまう経験をしたことがあります。
なぜかと言うとアーキテクト兼インフラエンジニア兼プロマネとなってしまったことがあるのです。
これ一番やっちゃいけません。
完璧なプロマネとしての作業はできなくなってくるんです。
色んな作業を兼ねてやってしまうと身体は持たなくなるというか精神までおかしくなるという状況に陥ります。
はっきり言うと自分の仕事をしっかりとやらないといけないように計算して置かなければならないです。
こういった場合は一つづつ外していくのがベストなんですが。
なかなかうまく行かないことがあります。
頑張っていくことが重要なんですけど無理なことはやってはいけません。
私は鬱になりました。
大変だったら人の助けを求めることが重要
本当に大変だったら人に助けを求めることが重要になってくると思います。
正直言うと負荷を分散する必要があると思います。
本当に辛い思いするのは誰も一緒です。
大変だったら本当に助けを求めてください。
プロマネ一人でできることって限られています。
絶対やっちゃいけないのはプレイングマネージャーをやり続けることが負荷に感じたら専任社を建てるように指示はすべきだと私は思います。
プレイングマネージャーはいちばん大変なことだと思います。
続けようにしないように運用していくことが必要だと思います。
倒れる前に準備していかないといけないとおもいますね。
まぁ言えるのははっきり言えるのは自分で何ができるのかを考えていく必要になってくると思います。
本当に思うことは倒れそうになったら人に助けを求める必要があると思います。
上司や先輩に相談しましょう。
知らない間にプロマネをなめないほうが良いと思います。
なぜならエンジニア上がりのプロマネは意外と多いですからね。
真剣に相談に乗ってくれると思います。
あとやばいと思ったら心療内科に行くことも薦めたいと思いますね。
正直にクソ真面目にならなくても良いんです。
いざとなったら相談をすることが一番必要になってくると思います。
みんなと一緒に頑張っていって精神障害患者をなくしたいと思いたいですね。
Hiro_Matsunoでした。
また、木曜日。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79833632/profile_4931595d26f3eaccd490fbfbbdfec2b1.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ADHDの障害者と慢性B型肝炎同時治療する人から見た所見
私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちら…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?