ついに心臓再悪化
おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
うーん。
悩ましい問題が顕在化しています。
ADHD障害って多動抑制剤使うんですけど4月に低血圧が多発したため大垣市民病院循環器内科で検査したんですけどね。
経過観察の指示が適切に行っていなかったみたいです。
危惧していたんだけどな
多動抑制剤の副作用で再悪化することは危惧していましたが。
経過観察の指示などが行われていないことが今回わかりました。
なぜこういった事が起きたのでしょうか。
多分思うに気にすることないからと考えていたのかもしれませんね。
1.不整脈多発
これには私はびっくりしました。
7/7ブラック・アウトしたときにはまだ不整脈は軽かったのでほっておいたのですが。
ここ最近になると不整脈が出ると背中から左腕にかけてしびれてしまう音痛みが襲うようになってきました。
GCCさんには私から報告していますが。
養南病院には何も伝えてもいない状況でもあります。
実は昨日もブラック・アウトしました。
1時間ぐらい気を失ってました。
動こうとしてしまい車を運転中に異変を感じ家に戻り事なきを終えました。
今はとりあえず続く状態なので今日もう一度大垣市民病院循環器内科にかかる予定です。
肝炎の検査日でもあるので丸一日かかりにはなりますけど致し方ないのです。
2.なぜ循環器内科から守田クリニックに経過観察の連絡が行かなかった?
これがすごく謎です。
普通だと手紙などで行くはずですが確認するたびないと言うこと確認できてました。
これが本当だったら見過ごされてしまっていたことになります。
今は転院してしまっているので再スタートになります。
このようなことを避けないといけないのになぜなってしまったのでしょうか?
多分タスク管理がしっかりと医師側が出来ていないかったと見ています。
時間経っちゃったから経過観察指示しなくて良いやなんて思っては駄目です。
いちばん重要なことなんですから。
しっかりとしてもらいたいと思います。
多分今日も同じ医師だったら思い切って聞いてみようと思います。
3.しっかりと循環器内科医が心療内科医に情報を流していたら心電図で確認を取れていたのでは。
これはそのとおりだと思います。
俺もびっくりしましたけど。
血圧計に不整脈の文字を見るたびなんでかなと思うこと多かったです。
しっかりと診察した病院が間違いなく情報を流していたら問題はなかったと思います。
今思うと精神障害を甘く見る循環器内科医多くないっすか。
マジで怒ってます。
一つ間違えば気を失ってしまうんですよ。
わかってくださいね。
運転中だったら大事故になりかねないことじゃないですか。
しっかりしてくださいよ。
一つ漏れれば一大事になる
これ思うんですけど一大事になるときは大概が漏れが発生しているんです。
流さんでも良いんじゃないなんて思ってもらうと一番困るのは精神障害を持った患者本人なんですよ。
気がついたら通えよじゃないんです。
心療内科医に情報をちゃんと伝えてお互いの情報共有すれば一つのことで防げることって多いと思います。
気を失ってしまって事故を起こしてしまったら責任は全部事故の当事者いわゆる精神障害を持った循環器病患者ということになってしまうんです。
このこともっと真剣に考えていってもらいたいと思います。
私も声を上げたくはないですけど今なっている現状を自分で感じているので正直にならざる終えません。
学閥主義は熊田元副院長時代になくしたんじゃないっすか。
熊田医師まだ消化器にいるよ。
なぜそれにこだわるの💢。
逐一漏らさず病院間連携を行うのって重要なんじゃないですか。
気を失うことも無くなるはずですよ。
昨日ブラックアウトしてますからマジで怒ってます。
しっかりと病院間連携してください。
こっちは命がかかってますから。
これっていちばん大切なことなんですよね。
ADHDは多動抑制をしているので低血圧も起きるしそれがひどくなるような症状が出れば必然的に不整脈は出てしまいます。
病院間連携が取れていないと結局不整脈を確認した時点で再検査しなくてはいけなくなってしまうんですよね。
これを一番避けたかったんだけどな。
今回はなぜか病院間連携がうまく行っていませんでした。
ほっとけとされたのかなと思います。
それで困るのは私を含めたADHD障害を持つ人達なんです。
定期検診にしてもらいたいですわ。
病院間連携したくないのなら。
本当に今それ感じています。
今は養南病院に転院しているので病院間連携取れなかったら自己判断で定期検診を要求します。
そうしないと自分の命すら守れなくなりますから。
Hiro_Matsunoでした。
また、来週。
ここから先は
ADHDの障害者と慢性B型肝炎同時治療する人から見た所見
私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちら…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?