プロジェクトの概念

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
プロジェクトの概念について書いていこうと思います。

目標と目的の設定

目標と目的の設定の目標とは当面の目標でもいいので最初に建てることで収益などの組み立てを行います。
目的とは
・使ってもらう
・提供する
・サービスする
などの目標を意味します。
これを何で何をしたいのが目的でどのようにしていきたいのかが目標というわけです。
お店だったら店舗数と集客できた人数、サービスだったらに入ってくれた人数とサブスクに入ってくれて人数、使ってもらうものであれば使用人数を目標にします。
Youtuberの場合は何人チャンネル登録させたいかビューはどれぐらい集めたいかになってきます。
NFTの場合は何人見てくれて何人に注目されるかよりデザインを褒められるかどうかです。
どう変えていくかを常に考えていかなくてはいけないということになります。
画像が悪ければ画像加工をすべきなのでしっかりとやっていく努力が必要になります。

スケジューリング

組み立てとはスケジュールやこのプロジェクトをいつまでに収益化するかの計画及びソフトが要るならそのソフトの納期などを計画していきスケジューリングしコントロールしていくことをいいます。
これが甘いと収益化はかなり難しいと思います。
どこで売り出すかも問題ですし自分所のショップだけでは売上にはならないと思うので代理店なりAmazonで自分のアカウントで販売するなどの計画を立てるないといけません。
飲食店やエステ店はそれ専用のSNSやホームページが必要になります。
どこに店があるのかを知るための色んなサイトへの登録が必要になります。
これをいつまでにすべて終えるかを計画することが重要になります。
ここも甘くなると非常に大変なんことになるので注意が必要になります。

オープンから改善

オープンしても安心してはいけません。
けしてこれが終わりではないのです。
ここからはお客様の声を聞くということとそれによる改善が常に行われるようになっていかなければなりません。
ここからが本当は一番忙しくなるんです。
忘れないでもらいたいのは改善できない店にはあまり人は入らない。
改善できないホームページには人は集まらない。
常に投稿し続けないとインフルエンサーは成り立たない。
ということになります。
毎日毎日が改善であればよいのです。
大変なんだけどこれが常にできているお店屋さんなど入ると気分がいいものです。
ディズニーランドやUSJなども常に改善していますし車メーカーも常に改善です。
だから見てもらえるし入ってもらえるし買ってもらえる。
これを常に続けているかいないかで違いは必然的に集客などで見えてきます。
日々の改善でみんながあつまってくるということになります。

店舗を増やす

これは常に続けなければならない問題です。
オンラインショップを開いてみたりもいいですけど一番の問題は在庫数なんですね。
これが管理できないと大変なことになります。
私もオンラインショップの世界に顔を突っ込んだことがあります。
サーバ管理なんて大変ですし倉庫などの管理などいろんなことをしていかなくてはいけませんし自分でショップも作る方法もなくはないですが大半はAmazon・楽天などに頼ることになります。
そこに連動するソフトメーカに協力が必要になってくるということになります。
サーバ管理とバックオフィスの提供している会社でインフラエンジニアと一時期技術営業をしていた経験から言えることはしっかり管理できている会社ほど収益はしっかりと上がっていると言えます。

私はインフラエンジニアとソフトウェアエンジニアの経験がありますが実はコンサルティングの実績も多いんです。
聞かれたことにおいて自分の知りうる情報を教えたりいろんな常に情報集めや研究は常にしてきたと言えます。
最新技術においては常に研究しています。
Web3も研究していますしDAOも研究しています。
少しでも先に出ればそれ以上の情報を得ることができるということになります。
毎日がプロジェクトを指揮している限りは勉強だと言えます。

Hiro_Matsunoでした。

また。

ここから先は

0字

これは私の今までのハッカソン・エンジニアリングワークなどで得た知見等を書いていくものになります。 特に苦労しそうなことを書いていこうと思い…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?