
アチーブメント マスタープログラム13日目(2025年1月11日)
成功の13のステップ言語化
2025年1月11日
Step2-2 バランスのとれたビジョンを持つ②
Q4: 生存の欲求について
① あなたは今、心の平安と経済的自由を手にしていますか。
次の1~6のうち当てはまる数字に〇をつけてください。
A:
経済的にも精神的にも不自由 1――2――3――4――5――6 経済的にも精神的にも自由
⇒2
② その点数を付けた理由は何ですか。
A:2024年8月に役員となり前職の時の半分程度の給料水準。
事業所得→給与所得(役員報酬)
会社の成長に伴い整備すべき案件に追われており、
収入・精神的自由度が制約されている。
代価の先払いとして経験を自分のものにするという修養の時。
第一生命15年と現在の経験と知識は必ず後で戻ってくる。
顧問契約1社契約。
自身の資格等を活かしBtoC・BtoBを広げていく可能性あり。
③ あなたが理想とする、心の平安と経済的自由のある人生とはどのようなものですか。
例)好きなときに、好きな人と、好きなことに取り組めるだけの
自由な時間を持つことができている。
子どもに十分な教育をできるだけの経済的な自由がある。
さまざまな物事や人を受け止められる精神的な余裕がある。
A:自由な選択と心の平安の中で、人生理念・ビジョンに基づいて生きている。
経済的自由:守りたいもの守るために、選択したときに対応できる状態。
心の平安:不安やストレスに悩むことなく、日々感謝と喜びを感じられる状態。
時間の自由:自分自身や大切な人のための時間を作りだせている状態。
選択の自由:新しい挑戦やプロジェクトを気兼ねなく始められる環境と余裕。
Q5:楽しみの欲求について
① あなたは今、人生を楽しんでいいますか
次の1~6のうち当てはまる数字に〇をつけてください。
A: つまらない 1――2――3――4――5――6 毎日楽しい
⇒5
② その点数を付けた理由は何ですか。
A: 波乱万丈の人生とハードな仕事環境ではあるものの、
自分自身の選択で今があり、圧倒的な成長をしている実感があるから。
困難も楽しめる・受け入れられる状態まで持っていける伸びしろ。
③ あなたが理想とする、楽しみに満ちた人生とはどのようなものですか。
例)主体性をもって毎日を過ごし、仕事もプライベートも充実している。
教養を身に付けるために、読書や芸術の鑑賞をしている。
A: ビジネスはsuccess・プライベートはhappiness
日々挑戦や主体的に楽しみながら、学びと感謝に満ちた人生
仕事:事業の在り方に変革をもたらし職業イメージを払拭する。そして、人財育成家としてご相談いただく方々のNo.2としてビジネスも含めた付き合いが出来ている状態。
プライベート:家族・仲間と共に時間を共有し、何物にも変え難い絆で結ばれている状態。
学び:読書・芸術鑑賞・映画鑑賞・歴史巡りを通じて、自分の感性や知識を拡げる
心の在り方:困難や変化を恐れず、それを「楽しみ」として受け入れられる柔軟性を持つ。
幸福感:感謝の気持ちを持ち、毎日の中にある小さな楽しみを見つける習慣を持つ。
Q6:5つの分野において、バランスのとれた人生を実現していくことが重要です。
あなたがつい注力しがちな分野、逆におろそかになりがちな分野はどの分野ですか。
注力しがちな分野:愛・所属の欲求・力の欲求・
おろそかになりがちな分野:生存の欲求
Q7:バランスのとれた人生を実現するために、あなたは何を意識し、
どのようなことに取り組みますか。
例)健康がおろそかになりがちなので、毎朝、妻を誘ってウォーキングをする。
仕事だけにならないように、家族との時間を最優先でプランニングする。
A:陰陽五行をより深める中で、健康に関する学びを取り入れ、自分自身の健康について意識する。
食・運動を意識していく。
実践への誓い
5つの基本的欲求を全て充足するために、まずは自身の願望をより明確にすると共に、日々の習慣に取り入れる。バランスを意識するために、手帳を活用して色分けする等自分が見えるように工夫する。また学びの中から、健康に関する意識を向上し、食と運動についても探求していく。