見出し画像

訪れてみたい日本のアニメ聖地 88 2025年版発表

訪れてみたい日本のアニメ聖地 88 2025年版発表
(2025/2/13)

一般社団法人アニメツーリズム協会が、2018年より、毎年発表しているアニメ聖地88の2025年版が発表されました。新作関連で20箇所が新たに登場してますね。

アニメ聖地として、アニメを地域振興に活用する取り組みは、地域や作品によっても偏りがありますし、積極性も異なっています。アニメ聖地を訪れるアニメファンにも作品により違いがあったりします。アニメ作品が放送終了してから、どのくらい時間経過しているのかも、盛り上がりに影響しています。コンテンツツーリズムの大きなひとつであるアニメ聖地巡礼ですが、効果や課題は、地域により様々です。もちろん、共通するポイントや共通する課題などもあります。

私の参加しているコンテンツビジネス研究会でも、聖地巡礼ビジネスは、取り上げているテーマのひとつです。アニメツーリズム協会が立ち上がる以前から、注目し調査研究を行っていました。

クールジャパン政策、地方創生政策、インバウンドとの絡みから、コロナ禍の影響、インターネットの普及とアニメの世界認知の拡大などの影響、作品タイトルの増加と、いろいろ日々変化してはいます。地方自治体も、ふるさと納税での活用、地域イベント開催、案内の充実など、予算を配分して、アニメツーリズム活用に取り組むところも増えて来ていると感じます。関係各位が、WINWINな関係となり、良い方向へと向かう事を願ってやみません。

『訪れてみたい日本のアニメ聖地88』2025年版発表会
https://www.youtube.com/live/CY-Y9juOqJE?si=NB1KoGzIoa0d2S9y

アニメ聖地88ナビ
https://animetourism88.com/88navi/

ーーーーーーー
訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)                (自治体コード順)

ーーー〈作品名 (自治体)〉ーーー

〇ラブライブ!サンシャイン!!
 (北海道 函館市)

〇薄桜鬼 真改
 (北海道 函館市)

〇艦隊これくしょん – 艦これ –
 (青森県 むつ市)

〇バクテン!!
 (宮城県 岩沼市)

〇釣りキチ三平
 (秋田県 横手市)

〇◎ 好きでも嫌いなあまのじゃく
 (山形県 米沢市)

〇薄桜鬼 真改
 (福島県 会津若松市)

〇ウルトラマンシリーズ(円谷英二氏生誕の地)
 (福島県 須賀川市)

〇ガールズ&パンツァー 最終章
 (茨城県 大洗町)

〇秒速5センチメートル
 (栃木県 栃木市)

〇◎ 菜なれ花なれ
 (群馬県 高崎市)

〇◎ 菜なれ花なれ
 (群馬県 沼田市)

〇宇宙よりも遠い場所
 (群馬県 館林市)

〇その着せ替え人形は恋をする
 (埼玉県 さいたま市(岩槻))

〇月がきれい
 (埼玉県 川越市)

〇神様はじめました
 (埼玉県 川越市)

〇あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
 (埼玉県 秩父市)

〇心が叫びたがってるんだ。
 (埼玉県 秩父市)

〇空の青さを知る人よ
 (埼玉県 秩父市)

〇女子高生の無駄づかい
 (埼玉県 所沢市)

〇ヤマノススメ Next Summit
 (埼玉県 飯能市)

〇さよなら私のクラマー
 (埼玉県 蕨市)

〇『冴えない彼女の育てかた』シリーズ
 (埼玉県 和光市)

〇らき☆すた
 (埼玉県 久喜市)

〇心が叫びたがってるんだ。
 (埼玉県 横瀬町)

〇私に天使が舞い降りた! プレシャス・フレンズ
 (埼玉県 長瀞町)

〇『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』シリーズ
 (千葉県 千葉市)

〇◎ 青のオーケストラ
 (千葉県 千葉市)

〇『アマガミSS』シリーズ
 (千葉県 銚子市)

〇◎ 映画『トラペジウム』
 (千葉県 館山市)

〇『BanG Dream!』シリーズ
 (東京都 荒川線)

〇◎ ふれる。
 (東京都 (高田馬場))

〇劇場版 ソードアート・オンライン ーオーディナル・スケールー
 (東京都 東京都)

〇STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
 (東京都 千代田区)

〇ラブライブ!
 (東京都 千代田区)

〇江戸前エルフ
 (東京都 中央区)

〇デジモンアドベンチャー(1999年)
 (東京都 港区(お台場))

〇ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
 (東京都 港区)

〇リコリス・リコイル
 (東京都 墨田区)

〇アイドルマスター ミリオンライブ!
 (東京都 江東区(豊洲))

〇ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
 (東京都 江東区)

〇ぼっち・ざ・ろっく!
 (東京都 世田谷区)

〇秒速5センチメートル
 (東京都 世田谷区)

〇ウルトラマンシリーズ(ウルトラマン商店街)
 (東京都 世田谷区)

〇ラブライブ!スーパースター!!
 (東京都 渋谷区)

〇◎ 夜のクラゲは泳げない
 (東京都 渋谷区)

〇その着せ替え人形は恋をする
 (東京都 豊島区)

〇『BanG Dream!』シリーズ
 (東京都 豊島区)

〇『冴えない彼女の育てかた』シリーズ
 (東京都 豊島区)

〇デュラララ!!
 (東京都 豊島区)

〇デジモンアドベンチャー(1999年)
 (東京都 練馬区(光が丘))

〇とある科学の超電磁砲
 (東京都 立川市)

〇とある魔術の禁書目録
 (東京都 立川市)

〇劇場版「SHIROBAKO」
 (東京都 武蔵野市)

〇ゆるキャン△シリーズ
 (東京都 昭島市)

〇ゲゲゲの鬼太郎
 (東京都 調布市)

〇おちこぼれフルーツタルト
 (東京都 小金井市)

〇◎ しかのこのこのここしたんたん
 (東京都 日野市)

〇薄桜鬼 真改
 (東京都 日野市)

〇女子高生の無駄づかい
 (東京都 東村山市)

〇GAMERA -Rebirth-
 (東京都 福生市)

〇ラブライブ!スーパースター!!
 (東京都 神津島村)

〇文豪ストレイドッグス
 (神奈川県 横浜市)

〇◎ ガールズバンドクライ
 (神奈川県 川崎市)

〇スローループ
 (神奈川県 横須賀市)

〇ハイスクール・フリート
 (神奈川県 横須賀市)

〇艦隊これくしょん – 艦これ –
 (神奈川県 横須賀市)

〇青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
 (神奈川県 藤沢市)

〇『エヴァンゲリオン』シリーズ
 (神奈川県 箱根町)

〇弱虫ペダル
 (神奈川県 箱根町)

〇Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-
 (新潟県 三条市)

〇おおかみこどもの雨と雪
 (富山県 上市町)

〇花咲くいろは
 (石川県 金沢市(湯涌温泉))

〇◎ 数分間のエールを
 (石川県 金沢市)

〇◎ 数分間のエールを
 (石川県 羽咋市)

〇ゆるキャン△シリーズ
 (山梨県 山梨市)

〇スーパーカブ
 (山梨県 北杜市)

〇ゆるキャン△シリーズ
 (山梨県 身延町)

〇サマーウォーズ
 (長野県 上田市)

〇◎ 小市民シリーズ
 (岐阜県 岐阜市)

〇氷菓
 (岐阜県 高山市)

〇『やくならマグカップも』シリーズ
 (岐阜県 多治見市)

〇ひぐらしのなく頃に 業・卒
 (岐阜県 白川村)

〇◎ 化け猫あんずちゃん
 (静岡県 伊豆)

〇ゆるキャン△シリーズ
 (静岡県 浜松市)

〇『エヴァンゲリオン』シリーズ
 (静岡県 浜松市)

〇ラブライブ!サンシャイン!!
 (静岡県 沼津市)

〇ゆるキャン△シリーズ
 (静岡県 川根本町)

〇シキザクラ
 (愛知県 名古屋市)

〇ゆるキャン△シリーズ
 (愛知県 名古屋市)

〇シキザクラ
 (愛知県 豊田市)

〇◎ 負けヒロインが多すぎる!
 (愛知県 豊橋市)

〇凪のあすから
 (三重県 熊野市)

〇薄桜鬼 真改
 (京都府 京都市)

〇艦隊これくしょん – 艦これ –
 (京都府 舞鶴市)

〇一休さん(酬恩庵一休寺)
 (京都府 京田辺市)

〇『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズ
(兵庫県 西宮市)

〇ひなビタ♪
 (鳥取県 倉吉市)

〇ゲゲゲの鬼太郎
 (鳥取県 境港市)

〇推しが武道館いってくれたら死ぬ
 (岡山県 岡山市)

〇艦隊これくしょん – 艦これ –
 (広島県 呉市)

〇たまゆら
 (広島県 竹原市)

〇朝霧の巫女
 (広島県 三次市)

〇『エヴァンゲリオン』シリーズ
 (山口県 宇部市)

〇『結城友奈は勇者である』シリーズ
 (香川県 観音寺市)

〇からかい上手の高木さん3
(香川県 土庄町)

〇◎ がんばっていきまっしょい
 (愛媛県 松山市)

〇竜とそばかすの姫
 (高知県 越知町)

〇ブルバスター
 (福岡県 北九州市)

〇◎ きみの色
 (長崎県 長崎市)

〇色づく世界の明日から
 (長崎県 長崎市)

〇◎ きみの色
 (長崎県 佐世保市)

〇艦隊これくしょん – 艦これ –
 (長崎県 佐世保市)

〇GAMERA -Rebirth-
 (長崎県 対馬市)

〇アンゴルモア 元寇合戦記
 (長崎県 対馬市)

〇◎ きみの色
 (長崎県 五島市)

〇蒼の彼方のフォーリズム
 (長崎県 五島市)

〇◎ きみの色
 (長崎県 新上五島町)

〇蒼の彼方のフォーリズム
 (長崎県 新上五島町)

〇◎ 夏目友人帳
 (熊本県 人吉・球磨地域ほか)

〇放課後ていぼう日誌
 (熊本県 芦北町)

〇秒速5センチメートル
 (鹿児島県 種子島)

〇白い砂のアクアトープ
 (沖縄県 南城市)

〇ウルトラマンシリーズ(金城哲夫資料館)
 (沖縄県 南風原町)

ーーー〈施設名 (自治体)〉ーーー

〇宮沢賢治童話村
 (岩手県 花巻市)

〇石ノ森萬画館
 (宮城県 石巻市)

〇横手市増田まんが美術館
 (秋田県 横手市)

〇おもちゃのまちバンダイミュージアム
 (栃木県 壬生町)

〇東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA
 (東京都 渋谷区)

〇長谷川町子記念館 
(東京都 世田谷区)

〇東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム 
(東京都 杉並区)

〇アニメイト池袋本店
 (東京都 豊島区)

〇アニメ東京ステーション
 (東京都 豊島区)

〇豊島区立 トキワ荘ミュージアム
 (東京都 豊島区)

〇東映アニメーションミュージアム
 (東京都 練馬区)

〇水木マンガの生まれた街
 (東京都 調布市)

〇サンリオピューロランド
 (東京都 多摩市)

〇新潟市マンガ・アニメ情報館
 (新潟県 新潟市)

〇新潟市マンガの家
 (新潟県 新潟市)

〇氷見市潮風ギャラリー (藤子不二雄Ⓐアートコレクション)
 (富山県 氷見市)

〇ちびまる子ちゃんランド
 (静岡県 静岡市(清水区))

〇世界コスプレサミット
 (愛知県 名古屋市)

〇京都国際マンガミュージアム
 (京都府 京都市)

〇宝塚市立手塚治虫記念館
 (兵庫県 宝塚市)

〇水木しげるロード 
(鳥取県 境港市)

〇青山剛昌ふるさと館 
(鳥取県 北栄町)

〇マチ★アソビ
 (徳島県 徳島市)

〇香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
 (高知県 香美市)

〇北九州市漫画ミュージアム
 (福岡県 北九州市)

〇五島の雲 山本二三美術館
 (長崎県 五島市)

〇進撃の巨人 in HITA ミュージアム&ANNEX 
(大分県 日田市)

〇サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド 
(大分県 日出町)

ーーーーーーー

残念ながら、選ばれていないアニメ聖地も多々あります。
アニメ作品タイトルの多さ、アニメ聖地の数も多くなっている中で、地域の取り組みの力の入れ方も様々です。下火になってしまっているものもあります。
それぞれの地域が、どのようにアニメ聖地というコンテンツを活用していくのか、問われる時代でもあると言えるでしょう。



いいなと思ったら応援しよう!