見出し画像

新章の所領構成について(練兵編)

くるる(偽)「運営に手の平くるるされたー!」
ゴリ乃「市の返還率の件ですねw」
ゴリ乃「変換率最大105%だと資源無限増殖可能なので仕方ないですね」
くるる(偽)「前の記事追記だらけになっちゃった(´・ω・`)」


ということで、新章の所領構成について再度見ていきたいと思います。


前回のおさらい

前回の記事では資源の面から所領構成を考えました。

https://note.com/hiro_lovegoemon/n/n7884a1761672

結論だけを書くと
・本領の木/綿/鉄は各5
・本領の田んぼは7個
所領は33342×6が無難
・開幕直後は村何個かある方が良さそう
こんな感じになります。


米特化は本当に死んだのか

前回の記事で当初押していた米特化ですが、
市の変換率の変更により33342と比べて資源効率は低くなっています。
よって、普通に考えるのであれば33342を選ぶのが良くなります。

しかし、これはあくまでも最大生産量での比較です。
つまり、木/鉄/綿及び田んぼを全てレベル20に上げたときの比較です。
即完了を使わない場合、資源施設のレベル上げには結構な時間が掛かります。
その点、田んぼは比較的短時間でレベル20に上げることができます。

ではどのような人が米特化に向いているか。
金山衆
・サブ鯖で遊ぶ人
・即完了を使わずに早期に資源を多く得たい人

私はメイン鯖の本影は33342×6
サブ鯖の本影は開幕は33342、途中で15152へ以降で考えています。


支城はいくつ必要?

では練兵から所領構成を考えていきましょう。

兵器鍛冶レベル14の練兵時間は上の通りになります。

ちなみに、位階で20%の訓練時間短縮があるのですが、
火矢100作ってみたところ、しっかりと800秒掛かりました。

つまり、訓練時間は既に諸々の効果が乗った時間が記載されており、
この時間が短縮されることはないことが分かります。


新章の仕様ですが、
イメージ的には支城を建設すると本領の各練兵施設の下に、サブの練兵施設が作られるような感じとなっています。

イメージ図

支城が3個あれば、本領の兵器鍛冶とサブの兵器鍛冶が3つできるようなイメージです。
支城のレベルを上げることによって、その支城に対応するサブの練兵施設のレベルが上がるイメージです。
なお練兵は本領にある練兵施設で行うことになるようです。

では支城での練兵時間はどうなるか。

火矢を例に取ると1人作成するのに掛かる時間が140秒になっています。

支城のレベルによる訓練時間の短縮は上の通り。
レベル15まで上げたとすると、140×0.044=6.16
小数点以下切り上げで7秒となります。

これは兵器鍛冶レベル15での練兵時間と同じになるので、
練兵時間は刷新前と刷新後はほぼ同じ
ということになります。

つまり、従来支城6個で兵を量産していた人は、
新章でも支城6個でプレイするのが無難ということになります。



くるる(偽)「まとめです」
くるる(偽)「支城の数は前期と同じで良い」
ゴリ乃「これだけ苦労して調べて結論がそれ」
くるる(偽)「運営さんはこれ書いた中の人に新天傑あげるべきだね!」
くるる(偽)「またね!」


いいなと思ったら応援しよう!

hiro
金くじ回すかー〜(꒪꒳꒪)〜