![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124993602/rectangle_large_type_2_3ef5e2f3231e0b5cfb0d320d7d3ade09.png?width=1200)
ジロジロ見られる外国人
外国人は日本にいるとジロジロ見られることがよくあるという話を度々聞くことがあります👀
ジロジロ見ることは人を不快にさせることであるため良くはないですが、なぜそうするかを考えてみると、それも面白いのではないのでしょうか。
なぜジロジロ見てしまうのか
見るということに様々な意味が含まれているはず。
その一部を簡単に挙げます!
○雰囲気や服装などに惹かれるから
日本国内で見かけることが少ない印象的な服装や独特な雰囲気を出していてそれに魅了される🥻👔
○身体的、言語的特徴などに興味を持つから
顔立ちや肌の色、身長等や話している言葉が違うもしくは訛りがある故に興味が湧く。
○話をかけたい、手助けしたいから
純粋に何か話しかけたいや、困ってそうだから手助けしたいという気持ちがある☺️
おわりに
簡単に考えられることを3つ挙げました。
実際に私も外国人の友達と日本語を話して歩いていたとき、周りを歩いていた人からガン見されたことがありました。 おそらく、偏見というよりかは私の友達が日本語を話していて、驚いたからガン見したのではないかと思います。
また、逆に、私たち日本人が他の国に行くと、同じようにジロジロ見られる可能性も十分あります。
さらに言えば、日本人同士でも上記と似た理由でジロジロ見てしまうこともあるのではないでしょうか🤔
見てる側は不快な思いをさせてるかもしれない、
見られている側は、見てきてる人はポジティブな意味で見てるのかもしれないとのマインドもあると自分でも感情や行動のコントロールがしやすくなるはず‼️
もちろん、差別的な視線で見てる場合も考えられますが…
この投稿が何か発見に繋がれば幸いです☺️
※ジロジロみることを肯定する内容ではございません。
以上
(用があって時間通りに投稿するのを完全に忘れてました💦)