【東方光耀夜】ver1.50(1.51)各機体所感
初めに
はじめまして。普段は対戦カードゲームや格ゲーをプレイしています。Pirosikiと申します。今年の3月に東方光耀夜を購入し最近はずっとルナティック難題7をやってます。
東方光耀夜があまりにも面白すぎるので各機体の攻略記事っぽいものを書いてみました。ルナ難題7視点にはなりますが少しでも参考になりましたら幸いです。ルナ難題7をクリアできたら毎回デッキをtwitterに上げているのでVer.1.50以降のクリア時のデッキも全て載せています。割とデッキの完成形や戦略が十人十色なゲームなので内容についてはあまり真に受けすぎない程度に楽しんでいただければ幸いです。
各機体所感
霊夢A(赤光耀)
初期光耀は最強と言って差し支えない性能を誇る。初期デッキに含まれる【妖怪バスター】は打点こそ高いが赤マナ2つの拘束がかなり痛く、赤光耀の弱点として取れるAoEがあまり強くないので1面道中は意外と手こずる印象。体力は高いので1面道中はある程度の被弾は許容して殴っていった方がいい。また終盤でのダメージスケーリング手段が限られているので3面ボスおよび正邪相手への勝ち筋をしっかり探しに行く必要がある(主に魔理沙光耀によるバースト軸や弱体効果増幅のレーヴァテイン、刹那亜空穴、博麗幻影や乾坤ループなど)。1面ボスを倒せれば2面道中~3面ボスまでの道のりはそこまで苦労しない印象。
取りたいカード
・強化後1コスドロー
・【昇天脚】:最強。昇天脚が2枚あるだけでループが組める。
・【博麗神拳】:火力デッキのフィニッシャーとして。
・【境界上空】:インチキ攻撃カード。当たりが多い気がする。
・【魔浄閃結】:インチキ防御カード。防御カード取れないがちなので欲しい。
・【満月の咆哮】:貴重な弱体付与カード。
・【乾坤の権化】:レアカードの中でも最優先で取りたい。ループデッキのほぼ必須パーツ。
・【拡散結界】:貴重な範囲攻撃+防御手段としても
・【春色小怪】:テンポで使っても最強なループのパーツ。これを手に入れるためだけに緑光耀が欲しい。
・【夢想封印・寂】:1.51で追加された強カード。【乾坤の権化】よりも優先度が高そう。
主なデッキタイプ
・グッドスタッフ(弱体レーヴァテイン・火力軸など)
・【乾坤の権化】ループ
・バースト軸(魔理沙光耀)
・ランダムカード軸
光耀夜、霊夢Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 13, 2024
腕時計が早めに手に入ったお陰でデッキのカードほぼ全部アプグレ状態で全く危なげなくクリア
パートナーがつええ pic.twitter.com/NBVIT6a54V
光耀夜、霊夢Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 4, 2024
おみくじビート
霊夢のおみくじ、あんまり後半で強いカードが引けなくて結局明珠暗投連打とかいうしょぼいムーブをやらされた
霊夢Aは序盤力ありすぎて弱いデッキのまま終盤まで来れちゃうことが多いから強いカード集めをもっと頑張らないといかん pic.twitter.com/2cnKZvZs5i
光耀夜、霊夢Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 21, 2024
霊夢A、能力カードでのスケールが頼りないから普通に火力偏重にした方が勝ちやすいかも pic.twitter.com/LcVPIDqWNX
光耀夜、霊夢Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 6, 2024
シンプルバースト軸
天衣無縫兎に当たらなかったので勝ち定期 pic.twitter.com/S9pRM9lWIE
光耀夜、霊夢Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 25, 2024
デッキ圧縮して夢想封印・寂を何度も発動させて勝つデッキ
脳の過負荷が来るまでは苦しかったけど最終的に3積みできて正邪を4ターン撃破できるくらいのパワーになった pic.twitter.com/aXM5g5NcWP
光耀夜、霊夢Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) September 3, 2024
夢想封印・寂と弱体で速攻溶かすデッキ
多分今までで一番クリアタイム早い
ドレミーが起床したターンに溶けたり純狐が2ターンで溶けたりして強かった pic.twitter.com/KilbG5pW5L
霊夢B(白光耀)
初期光耀はかなり強い方。マナが余った時の3バリアは1面道中での被弾をかなり抑えてくれる。初期カードも優秀で【二重結界】は強化すれば白マナ一つで24点と破格のダメージを出してくれる。初期カード、光耀ともに1面突破性能が高く個人的1面最強機体。ゲームを通して道中はあまり困らないが単体のエリートやボスに対しては手こずる。基本的には陰陽玉軸を目指すが早めに強力なAoEが引ければグッドスタッフライクに組みつつ他の軸にも手を伸ばせる。ダメージスケーリング手段がほぼないので基本的に他の色と組み合わせる必要がある。2面ボスと正邪に負けることが多いので2面道中でどれだけデッキを形にできるかが勝負の分かれ目。他機体と比べて守りに特化した構築になりやすいので攻めと守りのバランスを考えてカードを選択していきたい。
取りたいカード
・【均衡の玉】:陰陽玉軸に組む込めるし腐らない
・【明珠暗投】:貴重なAoE。【均衡の玉】があるなら取っていい。
・【境界上空】:陰陽玉のかさましが可能。
・【兎は地に落ちた】:最強。
・【乾坤の権化】:最優先レア。
・【神降ろしの修行】:ランダムピックや陰陽玉が多く取れたら優先して取りたい。
・【境界遊行】:勝ち筋製造機。勝ち筋なくなりがちな霊夢向けカード。
主なデッキタイプ
・【乾坤の権化】ループ
・陰陽玉軸+α(二色蓮華蝶や博麗幻影など)
・パートナー軸(チルノ光耀)
・ランダムカード軸
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 20, 2024
電球でレアカードいっぱい貰って勝ち
二色蓮華蝶と博麗幻影×2の能力カードの暴力で正邪を破壊した pic.twitter.com/fkVmSwHJHP
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 22, 2024
乾神博麗幻影ループ気持ち良すぎて流石に動画撮った
神デッキ pic.twitter.com/uKdkvAOHkg
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 7, 2024
普段はあんまりやり直さない主義なんだけど色々と惜しすぎて正邪戦を5回やり直した
最近は霊夢AよりBのほうが強いかもと思ってる pic.twitter.com/A0W85mucNS
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 18, 2024
神降ろし博麗幻影陰陽玉軸
神降ろしのテンポロスを宝塔で防げたのがデカかった pic.twitter.com/oYhWVf69wJ
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) August 25, 2024
拡散結界バースト軸
拡散結界に虹マナ20個くらい使ったら途中で攻撃止まってターン終了押したら何故か普通にターン終わっちゃって負けかけたけどギリ勝ち
他ゲーで忙しかったのと時戻し縛りを再開したので久々のクリア pic.twitter.com/JfTB1pGtFS
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) September 11, 2024
一面で優秀な攻撃カードを被りを気にせずに取っていったら結構上手くいった
カリスマ神降ろしコンボ最強 pic.twitter.com/wCMcCv1Zrz
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) October 1, 2024
久々の乾坤圧縮ループ
弱点はあんまりない! pic.twitter.com/AFhQsovduF
光耀夜、霊夢Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) October 4, 2024
見た目に反して正邪を4キルするくらい火力あった
やっぱ夢想封印・寂が一番強いわ pic.twitter.com/hR1JsBWgtn
魔理沙A(黒光耀)
初期光耀が強く、初期デッキに占術カードが入っているため序盤の事故が比較的少なく安定する。道中のカード選択が難しく、ポーション軸に寄せるかどうかを先に決めるか後で決めるかで差が出る。混色冷気ポーションや白ポーション軸などは強そうだが組めたことはない。組みにいくなら1面で咲夜を倒しに行こう。ポーション軸にバーストを混ぜて勝つことが多いが、【マジックコンバーター】【サテライトイリュージョン】を主軸とした占術デッキがかなりのパワーを持っていることが最近判明した。占術カードをとりあえずピックしておくこと自体は選択肢が広がりやすくかなり強いムーブなので、そこからポーション軸か占術軸かを選んでいくというのがいいだろう。占術軸は弱点となるキャラがほとんどおらず、組むのも非常に簡単であるので勝ちたいなら一択まであるが、あまり面白くはない。
取りたいカード
・【逆張り】【サテライトイリュージョン】:占術は強い
・【マジックコンバーター】:いつ取ってもどのデッキで取っても基本強い、1面で引ければ大体勝ち。占術デッキの必須パーツ。
・【ナビゲーションスター】:占術デッキの必須パーツ。
・【夜雀の歌】:強力なデバフ
・【借りてくぜ】:【虹光】を超簡単に手に入れられる貴重な札
・【闇の抱擁】:これがあれば雑魚戦がかなり楽になる。札がなくなっていくのはあまり気にしなくても大丈夫。
・【真実の満月】:使うと勝つカードに何故か保留がついている。
・【蛍光の森】:これがなければポーション軸は始まらない。
主なデッキタイプ
・ポーション軸(冷気、バーストなど)
・占術軸
光耀夜、魔理沙Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 9, 2024
3連クリアきた~
シンプルなポーションバースト軸 pic.twitter.com/SFI380nE0H
光耀夜、魔理沙Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 3, 2024
理外の占術デッキ
なんでこんなんで勝てるんだと思ったけどめっちゃ強くて笑った
マジックコンバーター強すぎだな~ pic.twitter.com/kDQ3tccVDD
配信後上げ忘れてたけど魔理沙Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 23, 2024
占術軸、パーツ集めが簡単すぎるし何にでも勝てるから魔理沙Bやるならこれ一本でいいじゃんってなってしまう pic.twitter.com/gCnnuTUWmx
光耀夜、魔理沙Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 28, 2024
極太ハチャメチャデッキに見せかけて1ターンに1~2回デッキが回るポーション軸
満月の咆哮回してゴリ押した pic.twitter.com/taXdImxWtF
魔理沙B(赤光耀)
基本的にバースト軸しかない。初期光耀は弱いが、かといって初期光耀チェンジするとピック対象カードの多くが腐り始める悲しき定め。1面ボスさえ乗り切ればレアカードピックで2面道中以降かなり有利になるので3面にはたどり着きやすい機体。天敵は天衣無縫兎。基本バースト軸しかない魔理沙Bで天衣無縫兎を崩すための手数を用意するのは簡単ではない。ポーション・ナイフ・パートナー・陰陽玉・拡散結界などを狙って手数を確保する必要がある。天衣無縫兎対策としてわざとエリートを踏むというのも手としてはかなりあり。天衣無縫兎にさえ当たらなければ比較的完全クリア率は高い機体である。
取りたいカード
・【火力全開】:1面終了時に取れると一気にデッキが強くなる
・【ダンマクノート】:貴重な防御札。割といつ取っても強い。
・【ロケットブルーム】:ターンを凌ぎつつチャージできるカードは大体偉い。
・【アステロイドベルト】:バーストのお膳立てができバースト後の打点も高く汎用性に優れている。
・【スピードバトル】:赤魔理沙には基本バースト軸しかないため取り得。
・【エマージェンシーディフェンス】:カード比率が偏りがちな赤魔理沙には有用な防御札。
・【アリオト】:1コスドローなのでとりあえずで取ってよし。
・【イベント・ホライゾン】:使うと勝つカードに何故か保留がついている。
・【冬日和】:難題7プレイヤー向け。
・【満月の咆哮】:被弾を抑えつつバースト後の火力をかさましできる。
主なデッキタイプ
・バースト軸
光耀夜、魔理沙Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 8, 2024
バースト軸あんまり信用ないけどデッキ圧縮して玉繭で火力補強してなんとか勝ち
道中かなり余裕あったけどレミリア引いてたら多分詰んでた pic.twitter.com/BYoC9ElWqg
光耀夜ルナ難題7、魔理沙Bで完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) May 25, 2024
2面道中で死にかけた以外はほぼ危なげなくいけた
天衣無縫兎に当たらなくてよかった pic.twitter.com/uKiObT8hrQ
光耀夜、魔理沙Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 29, 2024
シンプルバースト軸
天衣無縫兎に当たらなかったので勝ち pic.twitter.com/Sr3MUgnM5q
咲夜A(白光耀)
何を組むにせよ能力カード頼りになることの多い機体。ナイフ軸の強化で若干フィジカルが強くなったが最低でも赤光耀の追加無しではナイフ軸だけで戦うことは難しいと思われる。1面突破が難しい機体だったが初期光耀の強化で少しだけ戦いやすくなったかもしれない。2~3面以降は【月虹市場】や【兎は地に落ちた】などの一枚で勝てるカードを探してそれに頼るデッキを組むことが多い。2面ボスに比那名居天子が見えたら積極的にそれらキーカードを探しに行ってデッキを完成させたい。
取りたいカード
・【イマジナリバーチカルタイム】:攻防一体で強いがこれだけでは1面突破ができないのであくまでも補助カードとして。ループデッキに方向転換した際には非常に有用。
・【一休み】:能力カードを使うためにマナが欲しいため。疑似ループデッキのパーツとして使えることもある。
・【星剣の舞】:火力としては微妙だが毎ターン手札にナイフがあることに意味がある。
・【部屋掃除】:ナイフ軸では最優先で取りたい。手札全アプグレは強い。
・【ダモクレスの刃】:フィジカルで勝つナイフ軸には必須。ピック優先度は高め。
・【聖地巡礼】:手札全アプグレは強い。
・【月虹市場】:最強の能力カード。咲夜のカードプールにはマナ回復やターンスキップが多く使えれば大体勝ち。
・【兎は地に落ちた】:これを何枚引けるかで勝率が変わってくる。2枚以上引ければ大体勝ち。
・【チェンジリングマジック】:0コスでナイフ4枚供給。アプグレ・体力回復需要の多い白咲夜で毎回採用できるかというと怪しいが。
・【飛行虫ネスト】:精密全体攻撃でシンプルに強いがデッキ圧縮ができるためループデッキを組む時にもかなり有用。取れた時点でループのパーツを集めにかかりたい。
・【イカサマ】:能力カードを使いたいためのマナ供給。手札全アプグレが多いので強化は後回しでもよい。
・【危険な手品師】:ナイフ軸の切り札。青マナ2個を消費するので1面では使いづらいが取るしかないことが多い。
・【賢者の帰依】:使うと勝つ。青マナ3つが必要なので1面では取れない。これを取るために青光耀を取りたい。
・【プリンセスウンディネ】:バリアを貼りつつ青マナがもらえるカード。【危険な手品師】があるならぜひとも採用したい。
・【次は貴様だ!】:道中・ボス戦ともにとても優秀な攻撃札。使ったターンは防御できないので【プリンセスウンディネ】でバリアを溜めてから使いたい。道具カードの【ライオットシールド】と合わせて使うのもよい。
・【デジャブ】:ナイフの効果を発動しつつドローできる。1面だと火力の足しとしてもかなり優秀。
・【シルバーダッシュ】:アプデで最強になった?カード。まだ取れたことがないので細かい解説はなし。
主なデッキタイプ
・ナイフ軸(タイムパルス、ダモクレスなど)
・デッキ圧縮ループ
・月虹市場
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 27, 2024
ナイフ+タイムパルス軸
純粋なタイムパルス軸だと天衣無縫兎に踏みつぶされてたと思う
やっぱ白光耀は兎は地に落ちたを複数枚積みするに限る pic.twitter.com/A5cjvEIqEM
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 2, 2024
自然に目覚めたドレミーを含めた3面エリート3体をいとも簡単に破壊できたバケモンデッキ
ナイフ咲夜は上振れたら一番強いまであるけど1面突破が本当に難しい pic.twitter.com/wHaVDUJH60
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 7, 2024
一休みとドローカード主軸の疑似ループデッキ
1ターン目は海が割れる日と物資の購入でのマナ回復もあってかなり回せた
正邪に対しては自分が天衣無縫兎になって勝ち pic.twitter.com/QJItj4CO97
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 9, 2024
初期光耀変えで初めて勝てたかも
シルバーブレード幻影殺人鬼デッキで最後のショップで手品師間に合ってダメージ足りた pic.twitter.com/0d5Zu9zM8F
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 17, 2024
帰依取れたので勝ちな冷気軸
初期光耀の効果はまだわからんけど前より強い気がする? pic.twitter.com/CawOn6Iplx
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) August 5, 2024
いつもの月虹市場と賢者の帰依でめちゃくちゃにするやつ pic.twitter.com/2y77zef1HO
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) October 5, 2024
初手シルバーエレガント引けたからAct1エリート全部踏めた
シルバーダッシュ早めに引けて一生擦って終わり、最強 pic.twitter.com/nkb0mOvvaS
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) October 15, 2024
初手空白のカードはインチキ
なんでもできた pic.twitter.com/JxfZYMYjuR
光耀夜、咲夜Aでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) October 20, 2024
スレスパやらなきゃ一生取ることはなかったであろう幻想辺境を2積みしたナイフ軸
シルバーダッシュ強すぎるんゴ pic.twitter.com/fMf6mVqnlQ
咲夜B(青光耀)
ディスカード軸が基本になりつつこちらも咲夜Aと同様に能力カードに頼りがち。【賢者の帰依】を取るだけで割とデッキになってしまうのでフィニッシャーにはあまり困らない。1面道中は苦労するが【ジャック・ザ・ルドビレ】さえ取れてしまえば1面ボスには勝てるため2面には行きやすい。ただしルドビレ頼りのデッキだと2面序盤で爆散しがちなので最低限他の勝ち筋も用意しておきたい。筆者の場合、勝つ時は基本【兎は地に落ちた】がデッキに1枚以上あるかあるいはディスカループであることが多い。
取りたいカード
・【イカサマ】:能力カードを使いたいため。豊富なドローを活かせるため。
・【水遊び】【準備】:ループのパーツ。ディスカ軸でなくても強いので見かけたら即取る。
・【イマジナリバーチカルタイム】:ループのパーツ。貴重なAoEなので割と気軽に取っていい。
・【船底の念縛霊】:ループのパーツ。単体でも取っていいくらいに強いカード。取れたら即ディスカ軸を組みに行きたい。
・【タオ胎動】:【水遊び】を引きつつディスカシナジーを捨ててくれる便利なカード。ドロー量が多いのでデッキが回る。
・【ジャック・ザ・ルドビレ】:1面最強カード。1面はこれを軸に補助カードを積みまくるだけでも勝てる。
・【プリンセスウンディネ】:咲夜Aの時と同様。こちらでは豊富なドローを活かせる。
・【飛行中ネスト】:デッキ圧縮して戦闘中にループに移行できる。AoEとしても普通に優秀。
・【咲夜特製ストップウォッチ】:道中最強カード。アプグレで精密が付くので1面だと射命丸文対策にもなる。
・【拘束時間】:貴重な脱力付与カード。1面から正邪戦までゲームを通して活躍するカード。
主なデッキタイプ
・タイムパルス軸
・ディスカード軸
・デッキ圧縮ループ
光耀夜、咲夜Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 27, 2024
見た目は色々と足りない感あるけどレーヴァテインの弱体強化とダモクレスだけでなんとかなった pic.twitter.com/z4Z17nRfvM
光耀夜、咲夜Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 3, 2024
時飛ばし軸あんまりやってこなかったせいで正邪戦結構やりなおしたけど早めに時飛ばしてタイムパルス溜めるの大事だなってなった pic.twitter.com/3z2OQXTyJA
光耀夜、咲夜Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 6, 2024
飛行虫ネストでデッキ圧縮してマナ増加ループするデッキ
新カードのタオ胎動が水遊びだけをいい感じに引いてくれて使い勝手がよかった
レミリアに対して勝てなそうだったからダモクレスで何とか倒した
なおループ時間が長すぎてもはや拷問 pic.twitter.com/fIP8AxHCeU
光耀夜、咲夜Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 19, 2024
ディスカタイムパルス軸
ディスカ要素がおおよそ取り得なのがわかってきて青咲夜安定してきた感じがする pic.twitter.com/yogDrOm7WC
光耀夜、咲夜Bでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) September 2, 2024
瀟洒から瀟洒引いてループするよくあるやつ pic.twitter.com/H1Q7g8W8kT
チルノA(青光耀)
1.5βの時は冷気カードプールの狭さゆえに最強機体だったが冷気カードの追加や【絶対零度】のナーフなどの影響でそこそこの機体になった。初期光耀がとにかく優秀で、序盤の事故被弾をかなり減らせる。1.50以降、マナを回収するカードが多く追加され、重めのカードも取りやすくなっている。半面冷気付与カードが1.50以前と比べ少なくなってしまい、冷気単体でデッキを組むにはショップに多く立ち寄るなどの工夫が必要。防御カードが優秀なため2面道中までは安定するが2面ボス以降で火力を出す手段を確保できていないと厳しい。普通にやっていると火力がなく正邪戦は負けがちな機体。
取りたいカード
・【アイスブロック】:最強。何枚でも欲しい。
・【ティニーグレイシャー】【フローズンオーブ】:1枚で2回以上冷気を付与できるカードは強い。
・【猛吹雪】:精密付きAoEというだけでもかなり強いが何故か2回発動する。すごい。
・【薄氷を踏む】:無料1ドロー。取り得。
・【審念熟慮】:ドローもできる防御札。アプデで使いやすくなった。
・【高速なる解熱】:デッキにカードがあれば3コスで15~20バリア。申し分なし。
・【友を呼ぶ】:冷気デッキだとしても結局このカードのサポートがあった方が強かったりする。
・【妖精の悪戯】:ぶっ壊れカード。取れたら勝ち。
・【凍てつく玉座】:まあまあ強いけど前の方が強かった。
・【つららの舞】:結構バカにならない量の臨時火力が得られる。毎ターン臨時火力2桁くらいまではいく。
・【メイド妖精、カスミ】:1面なら取りたい。
主なデッキタイプ
・冷気軸
・サポート軸
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 13, 2024
色々嚙合わせるの難しくて正邪戦結構やり直した
フィニッシャーが強すぎ多すぎで今環境だと最強機体だと思ってる
関係ないけど霊夢A弱くね?? pic.twitter.com/enmVeFxdk6
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 12, 2024
春色小怪蓬莱ループ
最後正邪が160点くらい出してきたので耐えるために春色小怪→薄氷→蓬莱でアイスシールドを回収するというループを組まされて長時間のループを強いられて大変だった pic.twitter.com/DhYHjEvFBF
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 17, 2024
ゴリ押し冷気軸
チルノは防御カードと能力カードが強いので帰依使えれば大体勝ち pic.twitter.com/Scp0syYvao
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) August 7, 2024
海外のチルノマスターのデッキを参考にやってみたらかなり上手くいった
アプグレ需要の高さの中でデッキサイズも小さくしなきゃいけないのでそこのバランスが難しい pic.twitter.com/0Yf28QyZcV
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) August 8, 2024
いつもの
青光耀持ちは大人しく帰依とウンディネやってればよろしい pic.twitter.com/osaw0TVs6O
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) September 2, 2024
この世の全てを手に入れたチルノって感じ
イベントで800G貰ってからは展示品いくつ買えるかのゲームやってた pic.twitter.com/t122u42Jpf
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) September 13, 2024
デカチルノ
今までで一番最大HPライフ盛れた
頑張って集めた展示品は初手金杯で没収されて悲しかった pic.twitter.com/NozxWsPiUn
光耀夜、チルノAでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) October 6, 2024
こいつもAct1一回目エリート踏める組っぽい
1面と3面のエリート全部倒せたしやはり青チルノは強いか pic.twitter.com/J1HMqAufg0
チルノB(緑光耀)
1面と2面道中がとにかくキツイがそれ以降は結構やれる機体。マナ供給カードが増えたことにより【社交的な妖精】がほぼ確定ピックカードとなった。全体通して単体の敵に対してめっぽう強いが、敵が複数の場合被弾を避けづらい。基本的に【社交的な妖精】や【友を呼ぶ】などのサポート供給札に頼る立ち回りになる。サポートを召喚して後はライフを強めに守りつつチクチク攻撃していきたい。
取りたいカード
・【社交的な妖精】:最強。見かけたら取ってあとはマナ供給手段を探したい。
・【友を呼ぶ】:3妖精ピックが熱いカード。序盤に強化するカードがあまりない機体なのでこのカードを取って強化したい。
・【メイド妖精、カスミ】:1面突破に役立つカード。
・【審念熟慮】:ドローもできる防御カード。
・【アイスブロック】:最強。
・【後戸の開放】:サポート強化。1面突破時の状況次第だがなるべく取りたい。
・【薄氷を踏む】:0コスドローなので取り得。
・【完璧な偽装】:優秀な防御札。
・【月明かりの水蓮】:最優先レア。
・【桜色の海】:貴重なマナ供給。
・【即席菩薩】:馬鹿にならない臨時火力が得られる。火力が足りなそうなときに。
・【竹取物語】:これと【社交的な妖精】があればあとは何もいらない。
・【フルパノラパショット】:豊富なマナ供給を活かせる防御札。
・【花鳥風月】:強化したいカードがない時に。
・【妖精の悪戯】:最強。
主なデッキタイプ
・パートナー軸
光耀夜、チルノBでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) June 9, 2024
初の2連完全クリア
真夏の花を加えるのがかなり簡単になっててチルノでも安定したスケーリングができるようになった印象 pic.twitter.com/yCs0K7173p
光耀夜、チルノBでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 9, 2024
虹マナ持ちパートナー強し
初めて八雲紫取れたけど強いっすね pic.twitter.com/2PPnEaKIkn
光耀夜、チルノBでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 14, 2024
社交的な妖精パートナー軸
社交的な妖精の代わりがいくらでもあるのが今のチルノの強い点だと思ってるけど1面で取れるのはこれだけなので早めにデッキを形にしたいチルノでは早めにこれ取っちゃうのもあり pic.twitter.com/4ZzeRiMopZ
光耀夜、チルノBでルナ難題7完全クリア!
— Pirosiki (@hiro_dqr) July 25, 2024
最初から最後まで竹取物語に頼り切りで勝ち
桜色の海のお陰で高コスカード積みやすくなってるのはいいね pic.twitter.com/9awCMmEqF4
個人的機体tierランク(参考程度に)
※順番によるランクの高低はなし。
tier1
魔理沙B(黒光耀):
占術軸がこれといった弱点のないデッキであり、構築難易度も非常に低いため。ポーション軸を含まない評価。
tier2
魔理沙A(赤光耀):
天衣無縫兎以外にはそこまで苦戦しない機体であること。また、レアカードが強いため。
咲夜B(青光耀):
能力カードのパワーが高く、初期デッキのカードが優秀であるため。また、無限ループデッキを組みやすいため。
チルノB(青光耀):
【社交的な妖精】がすべてを解決してくれるため。
霊夢A(赤光耀):
初期光耀の優秀さとレアカードの強さのため。
霊夢B(白光耀):
初期光耀、初期デッキの強さのため。
チルノA(青光耀):
サポートを含めた強さ。冷気軸だけだとtier3。
tier3
咲夜A(白光耀):
1面突破の難しさのため。上振れれば強い。
終わりに
お読みいただきありがとうございました。書いている間に1.51が来てしまい色々書き足すことになったり、練度が足りないまま書いたりしたところがありましたがとりあえず書ききりました。気分次第でまた東方光耀夜の記事を書くと思います。8月18日には新機体のこいしも追加されるそうなのでまた楽しんでいきたいと思います。