
義手あるある~その1~
さて今日は義手あるあるです。
義手のあるあるって何?と思うかもしれませんが
義手を使っているとよくあることを6回に分けて紹介していきます。
その1:1水に弱い
1つ目は義手は水に弱いということ。
基本的に電子機器は水に弱いのは今に始まった話ではなく、スマートフォンやノートPCなども水に弱いですよね。
義手もその中の一つです。
水に濡れたら、すぐに壊れる!
ってことはまず無いのですが、徐々に動きが悪くなったり、知らない間に水垢として汚れがついていたりします。
なのでこれは私個人の考えですが、水回りでは私は義手は使わないというマイルールがあります。
食器を洗う時や料理をする時などが挙げられます。
なので、義手を使って泳ぐことはできません。
(水泳用の義手は海外にはあります。)
余談ですが意外と日本より海外の方がスポーツ用の義手の普及が進んでいますね。→それまた別の機会に書きます。
ですが技術の進歩は早く、海外では手を洗う程度の水なら義手が濡れても影響が出にくい義手が開発されたりしています。
ただそれを日本に住む義手ユーザーが使えるかというとなかなかそうもいかないのが現状だったりします。
さて、今日の投稿はここまでです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
Hiro